コメント
マイナーな・・・・・
(
ぶちょうほう
)
2018-04-10 08:42:20
多摩NTの住人様 こんにちは
イヌビワのこちらの記事にはコメントがついていませんでしたので、判官びいきでこちらにコメントを残すことにしました。
この植物はそれほどマイナーな存在なのでしょうか。
イチジクの実をごく小さくしたような実がなりますね。
確かに食べても美味しさを感じたことは無いし、実の中に虫がいることが多いような気がします。
そんな不人気な木でも芽吹きの姿は頼もしく見えますね。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-10 08:58:28
コメント有り難うございます。イヌビワに肩入れしていただき恐縮です。今までは果実の様子しか撮っておらず芽吹きの様子は初めてでした。春は植物の芽吹きが集中して全部を載せるわけにはいきませんが、少しずつ撮っていきたいと思っています。
おはようございます。
(
緑の惑星人
)
2018-04-11 06:50:48
花撮影と一緒に、新緑ウォッチングもしています。
どの植物の芽吹きもいいですが、この姿もシュッとしていいですね。
私も果実がある時以外見ていませんでした。そういえば花も。
確かに首都大(温室上)と小石川植物園でしか見たことが無い。
貴重でしたか。確かにあまり話題になりませんね。
緑の惑星人様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-11 07:43:42
コメント有り難うございます。植物の芽吹きの様子は良いですよね。春に集中するので一気に載せるわけにはいきませんが、これから少しずつ注目しようと思っています。中に顔があると楽しいのですが、緑の惑星人さんのようになかなか見つけられません。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
イヌビワのこちらの記事にはコメントがついていませんでしたので、判官びいきでこちらにコメントを残すことにしました。
この植物はそれほどマイナーな存在なのでしょうか。
イチジクの実をごく小さくしたような実がなりますね。
確かに食べても美味しさを感じたことは無いし、実の中に虫がいることが多いような気がします。
そんな不人気な木でも芽吹きの姿は頼もしく見えますね。
どの植物の芽吹きもいいですが、この姿もシュッとしていいですね。
私も果実がある時以外見ていませんでした。そういえば花も。
確かに首都大(温室上)と小石川植物園でしか見たことが無い。
貴重でしたか。確かにあまり話題になりませんね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。