コメント
無事に (^^)
(
はなねこ
)
2020-11-28 16:14:05
こんにちは!
無事にはじけたのですね。
よかったです。
コイケマ
(
楽
)
2020-11-28 16:57:55
コイケマは出会いがありませんが、カモメヅルに似ていると思ったら、両方ともカモメヅル属なのですね。
コイケマ
(
granma
)
2020-11-28 17:00:08
初めて知る植物ですがカモメヅル属とのことなので
褐色の果実がはじけて冠毛が出てくる姿は似ていますね。
はなねこ様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-28 18:17:57
コメント有り難うございます。ちょうど裂けたところだと思いますので、しばらくは綿毛が見られると思います。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-28 18:19:02
コメント有り難うございます。これもカモメヅルも皆ガガイモの仲間で、同じような果実が出来ます。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-28 18:21:20
コメント有り難うございます。コイケマは当地でも稀少種で今のところ2ヶ所でしか見ていません。果実は2度目ですが綿毛の種子を見るのは初めてでした。
Unknown
(
ディック
)
2020-11-28 18:43:21
うーむ、見たことはないし、調べたこともないけれど、写真を見ただけで、「カガイモの近縁種」と思ったのは、自分も結構、敏感になってきたのかも…。
Unknown
(
hiro-photo
)
2020-11-28 18:47:55
こんばんは。
色々と珍しい植物が有るのですね。
どうしてこんな名前を付けたのか・・・不思議な思いですね。
Unknown
(
平家蟹
)
2020-11-28 18:48:06
コイケマの果実はまだ見ていませんでした。
元々数が少ないので果実期まで残っていません。
やはりこれも結実率が悪いのでしょうか。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-29 07:34:53
コメント有り難うございます。果実はガガイモに似ていますね。理解できればそちらでも見つかるかも知れません。
コイケマ
(
とんちゃん
)
2020-11-29 07:37:15
いい感じ~
こんなのを目に前にしたらずっと見ていたくなるかもしれないです。
赤城でたくさんイケマを鑑賞できたことを思い出しながら指をくわえながらこちらを見せて頂いています。
hiro-photo様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-29 07:40:25
コメント有り難うございます。イケマの名前はアイヌ語や生薬名に由来するとの説があるようです。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-29 07:42:23
コメント有り難うございます。以前、果実までは見ましたが、綿毛はこれが初めてでした。やはり結実率は低いようです。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-29 07:53:12
コメント有り難うございます。やっとコイケマの綿毛が見られました。次はイケマの果実を見つけたいです。
コイケマ
(
地理佐渡..
)
2020-11-29 08:08:17
おはようございます。
こちらでは見られぬ種ですね。調べてみますと
関東以西とありました。
さて、晴天のなかなか訪れぬ季節となってきま
した。たぶんそちらはその裏返し。今日も晴れ
ているんでしょうねぇ。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-29 08:54:27
コメント有り難うございます。関西以西でしたか。なるほど当地では個体数は極めて少ないです。東京は今日は雲が多いですが青空も少し見えます。
Unknown
(
山小屋
)
2020-11-29 09:29:19
ガガイモの仲間は同じような綿毛が
できますね。
コイケマの綿毛は見たことがありません。
植物大先生
(
縄文人
)
2020-11-29 10:49:56
植物一筋…こうは中々「万屋・縄文人」にはできません。
〇 一筋に植物だけを根気よく (縄)
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-29 11:06:16
コメント有り難うございます。ガガイモの仲間はなかなか果実まで見られませんね。コイケマの綿毛は初めて見ました。
縄文人様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-29 11:07:01
コメント有り難うございます。植物一筋というわけではありませんよ。たまたま植物観察結果をブログにしているだけです。
Unknown
(
かぜくさ
)
2020-11-29 21:48:02
コイケマ、貴重ですね!
うらやましいです。
いつかまた出会いたいです。
かぜくさ様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-30 07:47:16
コメント有り難うございます。やっと綿毛を見ることができました。そちらでも見られると良いですね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
無事にはじけたのですね。
よかったです。
褐色の果実がはじけて冠毛が出てくる姿は似ていますね。
色々と珍しい植物が有るのですね。
どうしてこんな名前を付けたのか・・・不思議な思いですね。
元々数が少ないので果実期まで残っていません。
やはりこれも結実率が悪いのでしょうか。
こんなのを目に前にしたらずっと見ていたくなるかもしれないです。
赤城でたくさんイケマを鑑賞できたことを思い出しながら指をくわえながらこちらを見せて頂いています。
こちらでは見られぬ種ですね。調べてみますと
関東以西とありました。
さて、晴天のなかなか訪れぬ季節となってきま
した。たぶんそちらはその裏返し。今日も晴れ
ているんでしょうねぇ。
できますね。
コイケマの綿毛は見たことがありません。
植物一筋…こうは中々「万屋・縄文人」にはできません。
〇 一筋に植物だけを根気よく (縄)
うらやましいです。
いつかまた出会いたいです。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。