コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2017-12-20 19:26:56
ラン科もそうですがこれも種子は極小ですね。
以前見てみましたが特に翼はないようでギンリョウソウのように特定の昆虫に食べてもらうのでしょうか。
どこか研究している人いないかな。
こんばんは
(
緑の惑星人
)
2017-12-20 23:17:00
いや~、怖い。エイリアンかぁー! みんなこんな顔になるんですかね?
それより電車会社責任の電車遅れの場合の、
やむないタクシー代は払ってもらえないのですね。キツイなぁ。
ナンバンギセル
(
楽
)
2017-12-21 07:23:30
花の後こんな姿になるのですか。
白金台の自然教育園で生えていたところを通りましたが、ススキと一緒に刈り取られたのか、見当たりませんでした。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-21 07:35:13
コメント有り難うございます。種子は肉眼ではとてもわかりませんでした。受粉の方法は研究発表をお願いしたいですね。
緑の惑星人様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-21 07:37:00
コメント有り難うございます。長池公園や外周でまだ見られますので、是非実物をご覧になって下さい。新横浜からのタクシーは厳しいですね。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-21 07:37:59
コメント有り難うございます。花の姿は異様ですが、果実はもっとすごい姿です。どこかで見られると良いですね。
Unknown
(
フクジイ
)
2017-12-21 08:44:40
多摩NTの住人さん
おはようございます
ナンバンギセルは、こんな姿になるのですか
最近は、この花を見る機会がなくなってしまいました
名前に惹かれ、初めて見た時は感動しました
この度の新幹線のインシデント、重大事故にならず良かったです
電車の台車は、永久保証だそうです
品質管理も大切ですが、メンテナンスもシッカリやってもらいたいですね
こんにちは
(
山ぼうし
)
2017-12-21 12:24:22
昨日は京都方面に日帰り出張でした。新幹線が不安だと困りますね。
でも、家に向かう電車に乗り換えたら人身事故の影響で・・・。幸いそれほどの遅れにはならず安堵しました。
さて、ナンバンギセルは森林公園でしか見たことがなく、花の頃しか知りません。手軽に経過観察ができるところがないものかと。
とんだ災難でしたね!
(
ぶちょうほう
)
2017-12-21 12:56:58
多摩NTの住人様 こんにちは
この度は大変ひどい目に遭われて、お気の毒でした。
そんな中でも、体力を消耗しきらずに、平常の生活を続けられるのも常日頃のジョギングの成果なのでしょうね。
ナンバンギセルは確かにものすごい形相ですね。
微細な種子が遠くまで飛ばされて、どんどん増えるかと思うとそうでもないようで、近頃はなかなか見つけることが出来ません。
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-21 13:13:10
コメント有り難うございます。新幹線の安全神話は是非とも続けて欲しいものです。お近くで観察できると良いですね。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-21 13:21:15
コメント有り難うございます。出張が多いと色々なことが起きるものです。事故にならないことを願うばかりです。ナンバンギセルは恐そうな姿でした。当地では時々大群生を見ることもあります。
Unknown
(
YAKUMA
)
2017-12-21 21:55:58
あの犬に巻き込まれてしまったのですね。
ルールを守って欲しいものです。
ナンバンギセルの花後の姿、また確認できていません。
細かい種子がたくさんあるのですね。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-22 07:43:08
コメント有り難うございます。何故遅れているかのかと駅員に尋ねた時、理由を聞いてあきれました。ひとつのルール違反が大迷惑でした。ナンバンギセルの果実を是非探してみて下さい。
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-28 15:47:45
コメント有り難うございます。ナンバンギセルの果実はなかなか異様な姿です。そちらでも是非ご覧下さい。新幹線の安全神話が崩れかけていますが、何とか立て直して欲しいものです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
以前見てみましたが特に翼はないようでギンリョウソウのように特定の昆虫に食べてもらうのでしょうか。
どこか研究している人いないかな。
それより電車会社責任の電車遅れの場合の、
やむないタクシー代は払ってもらえないのですね。キツイなぁ。
白金台の自然教育園で生えていたところを通りましたが、ススキと一緒に刈り取られたのか、見当たりませんでした。
おはようございます
ナンバンギセルは、こんな姿になるのですか
最近は、この花を見る機会がなくなってしまいました
名前に惹かれ、初めて見た時は感動しました
この度の新幹線のインシデント、重大事故にならず良かったです
電車の台車は、永久保証だそうです
品質管理も大切ですが、メンテナンスもシッカリやってもらいたいですね
でも、家に向かう電車に乗り換えたら人身事故の影響で・・・。幸いそれほどの遅れにはならず安堵しました。
さて、ナンバンギセルは森林公園でしか見たことがなく、花の頃しか知りません。手軽に経過観察ができるところがないものかと。
この度は大変ひどい目に遭われて、お気の毒でした。
そんな中でも、体力を消耗しきらずに、平常の生活を続けられるのも常日頃のジョギングの成果なのでしょうね。
ナンバンギセルは確かにものすごい形相ですね。
微細な種子が遠くまで飛ばされて、どんどん増えるかと思うとそうでもないようで、近頃はなかなか見つけることが出来ません。
ルールを守って欲しいものです。
ナンバンギセルの花後の姿、また確認できていません。
細かい種子がたくさんあるのですね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。