コメント
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2020-10-21 07:56:05
多摩NTの住人さん
おはようございます
この花は、近くに日本庭園で見たことがあります
小さい花なので、気が付きませんでしたが
なかなか綺麗ですね
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2020-10-21 08:00:44
コメント有り難うございます。これはキンモクセイに比べると花数は少なく目立ちませんね。花には微香があります。
 
 
 
ギンモクセイ? (由木の住人)
2020-10-22 08:05:39
 キンモクセイの咲く頃、上柚木公園を歩きましたら、陸上競技場の南のトイレの東側にキンモクセイに混じって白っぽいギンモクセイと思われる花がかなり咲いておりました。

 以前、ウスギモクセイが話題になり、白っぽい花を見ると?マークが付いてまわります。ヒイラギも良い香りですね。
 
 
 
由木の住人様 (多摩NTの住人)
2020-10-22 08:35:10
コメント有り難うございます。上柚木にギンモクセイがありましたか。もう花は終わっているでしょうね。
 
 
 
上柚木公園の白い花 (由木の住人)
2020-10-23 07:56:15
 昨日、また、上柚木公園を歩いてみました。もうキンモクセイはありませんでしたが、ほんの少しだけギンモクセイと思われる花がありました。
 ちなみに、私がギンモクセイと思われる花を写したのは10月2日でした。
 
 
 
由木の住人様 (多摩NTの住人)
2020-10-23 08:30:15
コメント有り難うございます。貴重な情報です。もう終わったと思っていました。早速週末に見に行ってみます。
 
 
 
Unknown (ディック)
2020-10-27 18:06:01
ギンモクセイかヒイラギモクセイか、いまとなってはわかりませんが、馬の博物館にあったのに、伐られてしまったのか見つからなくなりました。見分け方を憶えておきます。
一昨年だったか、相鉄いずみ野線沿線の知人の家へ出掛けたとき、帰りの駅(どこだったか憶えていませんが)の駅前広場、ギンモクセイらしきのがたくさん植えられていました。あれはどちらだったのか…などと言わずに語れるようになるには、見分けられないといけません。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2020-10-27 18:21:51
コメント有り難うございます。当地では圧倒的に雑種のヒイラギモクセイが多いです。ギンモクセイも個体によっては葉に鋸歯があるものも存在するようなのでややこしいです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。