コメント
こんにちは
(
ころん
)
2020-04-10 17:29:25
タカオスミレ,,
優しい色合いのスミレです・
花弁には紫色の筋が多く入る、、
なるほどシックな色合いですね。
タカオスミレ
(
かえで☆
)
2020-04-10 17:42:39
本当に・・・日影沢の「タカオスミレ」の
濃い茶色の葉には、惚れ惚れ
・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・しちゃいます。
ころん様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-10 17:52:11
コメント有り難うございます。白花に紫色の筋が綺麗です。葉色は地味ですね。
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-10 17:52:57
コメント有り難うございます。日影沢では道端で多く見られるのが嬉しいですね。渋い色合いです。
Unknown
(
ディック
)
2020-04-10 21:17:05
これはなかなかいいな!!
日影沢へ行きたい。来年はこの時季に何も起きていませんように!!
Unknown
(
YAKUMA
)
2020-04-10 22:11:42
タカオスミレですね。
これもまだ見ていません。
一度は見たい花ですね。
あこがれ♪
(
とんちゃん
)
2020-04-11 07:20:42
タカオスミレはまだ出会ったことがなくずっとあこがれを引きずっています~
葉の沈んだ色 妙に心をくすぐられます~
重厚さと風格が備わりデンとして構えているように見えました。
タカオスミレ
(
楽
)
2020-04-11 07:26:43
色合いがシックで良いですね。
日影沢は行っていますが、タカオスミレは見落としていました。
来年行ってみたいですね。
Unknown
(
山小屋
)
2020-04-11 10:00:45
タカオスミレ・・・
高尾山で一度だけ出会いました。
憧れの貴婦人に出会った感じでした。
Unknown
(
alplant
)
2020-04-11 10:12:56
日影沢の周辺はスミレが多いですね。
時々訪ねています。今年は近くの自然を堪能するのが良いですね。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-11 10:33:08
コメント有り難うございます。これは山道のすぐ脇で見られます。来年は是非お出掛け下さい。日影沢から登らず、ケーブルカーで山頂まで行ってから日影沢や蛇滝方面に下りるほうが楽ですよ。バス停からは高尾まで歩いても良いです。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-11 10:41:53
コメント有り難うございます。タカオスミレは高尾山で多く見られます。来春にはコロナもおさまっているでしょうから是非お出掛け下さい。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-11 10:44:35
コメント有り難うございます。この葉色は渋くて良いですね。機会があれば是非お出掛け下さい。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-11 10:45:18
コメント有り難うございます。日影沢ではたくさん咲いていますが、時期が違っていたのかも知れませんね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-11 10:46:20
コメント有り難うございます。春の高尾山では見ておきたいスミレですね。
alplant様
(
多摩NTの住人
)
2020-04-11 10:47:32
コメント有り難うございます。裏高尾方面はタカオスミレやコチャルメルソウなど春の野草が楽しいです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
優しい色合いのスミレです・
花弁には紫色の筋が多く入る、、
なるほどシックな色合いですね。
濃い茶色の葉には、惚れ惚れ
・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・しちゃいます。
日影沢へ行きたい。来年はこの時季に何も起きていませんように!!
これもまだ見ていません。
一度は見たい花ですね。
葉の沈んだ色 妙に心をくすぐられます~
重厚さと風格が備わりデンとして構えているように見えました。
日影沢は行っていますが、タカオスミレは見落としていました。
来年行ってみたいですね。
高尾山で一度だけ出会いました。
憧れの貴婦人に出会った感じでした。
時々訪ねています。今年は近くの自然を堪能するのが良いですね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。