コメント
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2018-01-12 08:11:48
多摩NTの住人さん
おはようございます
この冬芽と葉痕とで、私にはリスに見えました
この時期、新芽や葉痕などで面白い姿が楽しめますね
先日、ソシンロウバイのツボミで、ヒヨコが見えましたよ
 
 
 
Unknown (山小屋)
2018-01-12 09:28:53
アオハダ・・・
表皮を爪で剥がしてみたことがあります。
鮮やかな緑色の肌がみえました。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2018-01-12 13:17:29
コメント有り難うございます。なるほど、確かにリスにも見えますね。こういう観察は冬の楽しみです。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2018-01-12 13:18:06
コメント有り難うございます。アオハダの外皮は意外と柔らかいですね。
 
 
 
こんにちは (緑の惑星人)
2018-01-12 14:40:52
かわいいですね。
眉毛が繋がって、ちょっと、きかん坊系。
元々顔になりやすい植物なのでしょうか?
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2018-01-12 16:36:17
コメント有り難うございます。これはブログ初登場の顔なので、これからも注目してみます。
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-01-13 16:50:37
>この様子から葉が短枝に束生することがわかる
なるほどぅー!
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-01-13 19:39:56
コメント有り難うございます。葉がある時は葉痕が見えませんね。次は葉の様子を確認したいと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2018-01-15 12:45:02
アオハダは好きな樹木ですが、葉痕は初めてです。
イチョウの葉痕坊やに似ていますが、より表情が複雑でなかなか良いお顔。
近くで見つけてみたいです。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2018-01-15 12:46:18
すみません、↑はとんとんです。
 
 
 
とんとん様 (多摩NTの住人)
2018-01-15 13:04:22
コメント有り難うございます。アオハダの葉痕は私も初めて観察しました。可愛い顔ですね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。