コメント
Unknown
(
ディック
)
2017-11-30 18:42:28
へぇー、コボタンヅルの果実はこんなふうになるのですか。センニンソウとは、また少し見え方が違うように感じます。
Unknown
(
tona
)
2017-11-30 19:22:44
これが綿毛の付いた果実なのですね。
綿毛の美しいこと!
花だけでなく実までというのがなかなか難しく、いつもここの写真で感動です。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2017-11-30 21:04:47
コメント有り難うございます。空気が乾燥していると綿毛がフワフワになります。センニンソウでも同じような状態に見えることがありました。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2017-11-30 21:10:53
コメント有り難うございます。コボタンヅルやセンニンソウの花はとても綺麗ですが、この果実の様子も見ものです。
Unknown
(
YAKUMA
)
2017-11-30 23:11:14
コボタンヅルですか。
まだ見たことがありません。
センニンソウとハンショウヅルは出会う機会はありますが・・・
白髭の様子がセンニンソウとは違うようですね。
コボタンヅル
(
楽
)
2017-12-01 06:20:40
コボタンヅルの綿毛が綺麗ですね。
私は、ボタンヅルは見ていますが、コボタンヅルは出会いがありません。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-01 07:35:49
コメント有り難うございます。当地では数ヶ所で見られます。綿毛はほっそりしているものもありますが、これは乾いてずいぶん広がっていました。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-01 07:38:55
コメント有り難うございます。ボタンヅルとは葉の出方以外はほとんど違いが無さそうです。最近はボタンヅルを見ていません。
Unknown
(
フクジイ
)
2017-12-01 08:43:23
多摩NTの住人さん
おはようございます
綿毛を綺麗に広げ美しいですね
こちらでは、コボタンズルもセンニンソウも開花後、枯死状態で大好きな綿毛の姿を見せてくれませんでした
その為、記録画像も残せませんでした
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2017-12-01 08:47:31
コメント有り難うございます。そちらで見られなかったのは残念でしたね。草刈りに遭ってしまったのでしょうか。ここでは大株に育っていました。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
綿毛の美しいこと!
花だけでなく実までというのがなかなか難しく、いつもここの写真で感動です。
まだ見たことがありません。
センニンソウとハンショウヅルは出会う機会はありますが・・・
白髭の様子がセンニンソウとは違うようですね。
私は、ボタンヅルは見ていますが、コボタンヅルは出会いがありません。
おはようございます
綿毛を綺麗に広げ美しいですね
こちらでは、コボタンズルもセンニンソウも開花後、枯死状態で大好きな綿毛の姿を見せてくれませんでした
その為、記録画像も残せませんでした
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。