コメント
Unknown
(
hiro-photo
)
2018-03-28 20:19:00
こんばんは。
カタクリそのものがこちらでは珍しいのですが、白花のカタクリ・・綺麗ですね。
清純な感じがして、いつまでも汚れずに咲いていて欲しいと願わざるを得ませんね。
Unknown
(
ディック
)
2018-03-28 23:21:29
雄しべの色も薄くて、とても妙な感じに見えます。
希少価値は認めますが、自分の庭で育てるならふつうのカタクリがほしいです。
Unknown
(
YAKUMA
)
2018-03-28 23:23:18
ただでさえ貴重なカタクリ、白花種も見られるのですね。
これは貴重なものを見せていただきました。
Unknown
(
フクジイ
)
2018-03-29 07:28:18
多摩NTの住人さん
おはようございます
一昨日、カタクリを見に行きましたが
カメラ不調でガックリ、早々に引き上げました
当地でも、毎年白花を見ることができるのですが
確認しないで帰ってきました
hiro-photo様
(
多摩NTの住人
)
2018-03-29 07:28:58
コメント有り難うございます。そちらではカタクリは珍しいのですね。当方では何ヶ所かの公園などで保護されているものを見ることができますが、白花はここだけです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2018-03-29 07:30:28
コメント有り難うございます。普通の色のカタクリとは全く違う印象ですね。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2018-03-29 07:31:42
コメント有り難うございます。この界隈では保護下で育てられていて、以前よりは増えているように思えます。白花はここだけでした。
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2018-03-29 07:37:17
コメント有り難うございます。そちらでも白花が見られるのですね。カメラが早く治ると良いですね。
白花
(
とんちゃん
)
2018-03-29 07:48:47
2年ぶりにお目にかかれたのですね
なんか幸せになりそうです
カタクリ群生地へ行ったときにあそこにある・・・って言われたのですがとても遠くて目には入りませんでした。
普通の花色と印象は大分違いますね
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2018-03-29 07:58:04
コメント有り難うございます。去年は開花期に見逃したので今年は是非見たいと思っていました。ピンクのものとはずいぶん違う印象です。
Unknown
(
とんとん
)
2018-03-29 15:41:51
数万本に一本とは、貴重なものですね。
盗掘よけの網でも作らなくてはいけなくなりますね。
ぜひ守ってくださいね。
とんとん様
(
多摩NTの住人
)
2018-03-29 15:59:49
コメント有り難うございます。ここは管理下にありますので、大丈夫だと思います。盗掘は困ったものです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
カタクリそのものがこちらでは珍しいのですが、白花のカタクリ・・綺麗ですね。
清純な感じがして、いつまでも汚れずに咲いていて欲しいと願わざるを得ませんね。
希少価値は認めますが、自分の庭で育てるならふつうのカタクリがほしいです。
これは貴重なものを見せていただきました。
おはようございます
一昨日、カタクリを見に行きましたが
カメラ不調でガックリ、早々に引き上げました
当地でも、毎年白花を見ることができるのですが
確認しないで帰ってきました
なんか幸せになりそうです
カタクリ群生地へ行ったときにあそこにある・・・って言われたのですがとても遠くて目には入りませんでした。
普通の花色と印象は大分違いますね
盗掘よけの網でも作らなくてはいけなくなりますね。
ぜひ守ってくださいね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。