コメント
 
 
 
歴史の勉強 (ぶちょうほう)
2017-11-04 16:17:18
多摩NTの住人様 こんにちは
このように記事にしていただいたおかげで、普段耳にしてはいても、調べる気になっていなかった事柄を、足を止めて勉強させていただくことが出来ました。
小生的には終戦間もないころの太宰治の事件のほかには玉川上水から連想できるものが無かっただけに、有り難い調べ物の時間でした。

15.5kmのランニングでは打ち上げに入浴もあり、良い時間が持てましたね。
玉川の水下りランニングは第3回で終了となりますか。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2017-11-04 16:29:05
コメント有り難うございます。玉川上水の存在は知っていても、実際に起点から辿ってみると、その大工事に驚かされます。重機のなかった時代に良くこんな上水を作ったものです。水の流れも計算されつくしているようで、ずっと同じ速さです。この企画はあと1回、高井戸から四谷大木戸までですが、高井戸から先はもうほとんど暗渠のようです。
 
 
 
奮闘記 (がちゃばば)
2017-11-08 17:16:19
良いお天気で、気持ちよさそうに走っておられますね。
続けることの大切さをいつも感じます。

結婚前は武蔵野市に住んでおり、大学は小金井、初めの勤務地は立川ですので、羽村堤に行ったこともあり、懐かしいです。
 
 
 
がちゃばば様 (多摩NTの住人)
2017-11-08 17:33:48
コメント有り難うございます。武蔵野にお住まいでしたか。多摩地域にもご縁がおありでしたね。写真はちょうど小金井市でした。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。