コメント
オニイタヤ
(
とんちゃん
)
2019-04-28 16:57:20
オニイタヤというのはまだ出会いがなくカエデの仲間にしては中々いいですね
この両性花は気に入りました!
どこかにあったら見てみたいです~
雄花と両性花 どっちも咲くなんて楽しさも二倍!!!
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2019-04-28 17:20:48
コメント有り難うございます。イタヤカエデの仲間は葉の形が変わっていますね。イロハカエデが多いですが、たまにこの仲間を見つけると嬉しいです。
Unknown
(
山小屋
)
2019-04-29 10:53:22
イタヤカエデの仲間ですか?
緑色の花がかわいいです。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2019-04-29 14:20:32
コメント有り難うございます。イタヤカエデはいくつかありこれもその一種です。地味な色の花でした。
Unknown
(
ディック
)
2019-04-30 09:08:50
今年はイタヤカエデを芽吹きからずっと観察を続け、花もじっくりと見ることができました。
でも、この記事を見て調べて見たけれど、イタヤカエデにはずいぶんいろいろな品種があるのですね。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2019-04-30 12:21:05
コメント有り難うございます。イタヤカエデにはいろいろな品種がありますね。これは葉の裂け方でオニイタヤとしました。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
この両性花は気に入りました!
どこかにあったら見てみたいです~
雄花と両性花 どっちも咲くなんて楽しさも二倍!!!
緑色の花がかわいいです。
でも、この記事を見て調べて見たけれど、イタヤカエデにはずいぶんいろいろな品種があるのですね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。