コメント
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-03-21 15:25:47
下のリンクは2013年に撮影した根岸森林公園のミツマタです。
私は最初の頃はミツマタはこれがふつうの大きさなのだと思い込んでいました。
http://dickhym.blog9.fc2.com/blog-entry-5305.html

ところが、鎌倉の寺院などに植えられているミツマタはどれも花が小さいので、「あれ? 」と思っていました。
大きいサイズのミツマタは園芸種でしたか。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-03-21 16:21:16
コメント有り難うございます。ミツマタもいろいろ種類がありますね。お陰でひとつ勉強になりました。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2018-03-22 08:40:18
多摩NTの住人さん
おはようございます
これはタイリンミツマタと言うのですか
先日、いつもの植物園で見ましたが
今まで見たミツマタと少し違うな、と思っていました
花序の中央が黄色く、外側が白い
外側が白いのは、咲いて時間が経っているのかと思っていました
勉強になりました

こちらでは、まだウグイスの鳴き声を聞いていません
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2018-03-22 09:34:24
コメント有り難うございます。今まであまり気にしていませんでしたが、調べてみると園芸品種がありました。まだまだ知らないことが多いです。ウグイスは昨日の雪で引っ込んでしまいましたが、今日から暖かくなるので、鳴き声が楽しみです。
 
 
 
こんばんは (緑の惑星人)
2018-03-23 00:25:55
同じくここで撮って、つい最近ブログに載せてしまいましたが、
普通の三椏じゃなかっったんですね。大輪…という品種がある事もお初。
そういえば、神代植物園などのよりは大きかったかも。
なお、一度、樹皮を剥いて、煮て晒し、これで和紙を作りたいのですが、
なかなか材料は手には入りません。(コウゾは過去何回かした経験あり)
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2018-03-23 07:34:55
コメント有り難うございます。ここの花はずいぶん大きかったのでタイリンミツマタと判断しました。外側の白い花は初めて気付きました。
 
 
 
大と小 (ぶちょうほう)
2018-03-23 14:14:24
多摩NTの住人様 こんにちは
確かに花の大きいのと、小さいのがありますね。
小生も今の今まで、それは種類から来るものだとは思っていませんでした。
小さい花の玉を見る時は、地質が痩せているんだな・・・と漠然と思っていましたからですが、違いが明らかになった今は、気を付けてみていくことにします。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2018-03-23 15:47:35
コメント有り難うございます。今まで見ていましたが大きさを意識していませんでした。外側が白花というのは今回初めて気づいた次第です。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2018-03-25 17:33:51
全く気にしたことがなかったですが、豪華なミツマタも見たことがあったのかもしれません。
栄養がいいのだろうと、きっと納得していたかも。
大輪ミツマタ、白と混ざって綺麗ですね。
 
 
 
とんとん様 (多摩NTの住人)
2018-03-25 18:25:45
コメント有り難うございます。大小あると聞いて今年初めて確認できました。知らないことがまだまだたくさんあります
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。