コメント
 
 
 
県木 (ぶちょうほう)
2019-03-19 17:02:39
多摩NTの住人様 こんにちは
ハナノキは愛知県の県木ですので、県民としてこの木の開花状況には気を配ってはいます。
昨日のことですが、公園に見に行きましたが、未だ蕾でした。
こちらではもう花が咲いているので、なんだか「ヤラレタ」というような残念な気持ちがしてしまいました。

こうして花を眺めると、赤くて、地味で、小さくて、不思議な姿に見えますね。
 
 
 
Unknown (ディック)
2019-03-19 18:17:22
この花は根岸森林公園で見られます。
ただ、ちょっと木が高くて花の位置が遠く、よく見えません。
雄花であることは、過去の撮影で確認しています。
 
 
 
ハナノキ ()
2019-03-19 18:17:50
私も今日雄花を見てきました。
雌花は高木で、開花を確認できませんでした。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2019-03-19 18:39:27
ハナノキも咲いているのですね。
一度見たいのですが、見つけられません。
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2019-03-19 19:05:57
こんばんは。
これが花ですか、言われなければ見過ごしてしまいそうですね・・・。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2019-03-19 19:37:36
仙台にいた頃街路樹として植えられていたのに花が咲いていたのを見たことがあります。
しかし樹木ならば花が咲くだろうになんでこれがハナノキなんでしょうね。
花の木とは違った語源があるんでしょうか。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2019-03-19 20:22:49
コメント有り難うございます。ハナノキは貴地の県木でしたね。カエデの仲間ではこれが一番早く咲きます。気付かないうちに終わっていることが多いですが、今年は見ることができました。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2019-03-19 20:24:26
コメント有り難うございます。これも高い枝にあり、トリミングしました。どんどん高くなる樹ですね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2019-03-19 20:28:38
コメント有り難うございます。ハナノキは高木になりますね。雌花は開花がわかりにくいですね。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人 )
2019-03-19 20:42:08
コメント有り難うございます。ひとつひとつの花は小さいですが、遠くから見ると樹全体が赤くなっています。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人 )
2019-03-19 20:43:49
コメント有り難うございます。ちょっと大げさな名前の樹ですね。しかし樹全体が赤く見えるのはなかなか綺麗です。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人 )
2019-03-19 20:46:39
コメント有り難うございます。ハナノキの個体数はあまり多くないかも知れません。JR横浜線八王子みなみ野駅前はハナノキ並木になっています。
 
 
 
ハナノキ (ふらっと)
2019-03-19 22:24:34
 ハナノキは愛知の県木ですが、実は岐阜の方が育成地は多いです。もっとも岐阜は県木はイチイですが、他にも東農檜、金華山の名のもとになったツブラジイもあり、さすが山の多い場所ならです。

 自分も日曜に少しだけですがハナノキの花を見ました。
 
 
 
こんばんは (山ぼうし)
2019-03-19 22:28:59
今まで見た紅葉時の葉の中で、ハナノキの雰囲気が一番イイかも・・・と思っているハナノキですが、近くにないので花はまだ見たことがありません。面白い花ですね~。
 
 
 
ハナノキ (ひととき)
2019-03-19 22:39:22
こんばんは。
昨日、ハナノキを撮ってきました。
昨年は雌花を探しまわったのですが、いつも行く公園に両方がありました。
雌花は陽ざしに赤が輝いているように見えて、開花していることがわかりました。
 
 
 
おはようございます。 (緑の惑星人)
2019-03-20 05:22:35
あっ、すぐ近所の開花を知っていたくせに撮り忘れている。
早速、朝、撮影しなくちゃ。雄花か雌花かも確認して。
でも、不思議な花ですね。
↓オカメノキ、過去のと2枚並べると面白そう。
↓コスミレらしきを撮っていたのですが、名前がわかんなかった。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2019-03-20 07:02:09
ハナノキ・・・
小さい花ですが、存在感があります。

 
 
 
ふらっと様 (多摩NTの住人)
2019-03-20 07:40:43
コメント有り難うございます。愛知県や岐阜県にはハナノキが多く見られるのでしょうね。高木が赤く染まる様子は見事だと思います。
 
 
 
山ぼうし様 (多摩NTの住人)
2019-03-20 07:42:16
コメント有り難うございます。ハナノキはカエデの仲間なので紅葉も綺麗ですね。お近くで花が見られると良いですね。
 
 
 
ひととき様 (多摩NTの住人)
2019-03-20 07:44:50
コメント有り難うございます。そちらでは雌雄の花をご覧でしたか。当方では雌花は少し遠い場所にあるので、なかなか行く時間がありません。雌花は小さな翼が確認できますね。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2019-03-20 07:49:20
コメント有り難うございます。ハナノキが樹の枝いっぱいに咲いている様は見事ですね。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2019-03-20 07:56:58
コメント有り難うございます。お膝元のアメリカハナノキは先日既に満開でした。あの株は果実ができるので雌株です。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2019-03-20 07:59:43
多摩NTの住人さん
おはようございます
昨年暮に、新宿御苑で紅葉を見ました
綺麗な紅葉とこの名前に惹かれ、ハナノキに咲く花は、どんな花なのか興味がありました
この時期に、こんな花が咲くのですね
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2019-03-20 08:22:13
コメント有り難うございます。ハナノキは早春に真っ赤な花を咲かせます。御苑は既に満開かと思います。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。