コメント
 
 
 
大成功! (ぶちょうほう)
2018-01-23 17:51:07
多摩NTの住人様 こんにちは
栽培の成功 おめでとうございます。
花茎12~13本とは凄いですね。
これは職人はだしなのではないでしょうか。
バックの葉も随分たくさんありますね。
これなら来年も良さそうですね。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2018-01-23 18:53:04
そろそろスプリングエフェメラルが咲き始める季節でしょうか。
とは言え一級の寒波が押し寄せるようで早まったかな。
でも庭で見られるのがいいですね。
 
 
 
バイカオウレン、可愛いですね (granma)
2018-01-23 18:54:04
バイカオウレン、咲いたのですね。
可憐で素敵ですね。このように咲かせるのには
色々の努力がおありになったでしょう。
右に白く小さく見えるのは蕾でしょうか?
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2018-01-23 20:26:34
コメント有り難うございます。これは大成功でした。去年は花が咲かなかったので心配していましたが今年は花がたくさん咲きそうです。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2018-01-23 20:33:22
コメント有り難うございます。オウレンやイチゲの仲間が咲き始めますね。楽しみです。庭ではこれからセツブンソウとニリンソウが咲くはずです。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2018-01-23 20:35:09
コメント有り難うございます。バイカオウレンは夏の間はほったらかしでした。右のものは蕾です。
 
 
 
バイカオウレン (とんちゃん)
2018-01-24 07:58:04
咲いてくれたのですね!
おめでとうございます
なんて見目麗しく咲いてくれたのでしょう
よく整って姿がとってもいいです
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2018-01-24 08:19:02
コメント有り難うございます。この開花は嬉しかったです。今は雪に埋もれてしまったので、救出が必要です。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2018-01-24 10:14:23
この時期、バイカオウレンが見られるのは異様です。
私は北アルプスの夏山でしか出会ったことがありません。
 
 
 
Unknown (マーガレット)
2018-01-24 10:48:50
心がキュンとなりそうな可愛い花ですね。
出来れば私も我が家で咲かせたいですね。
セツブンソウ、ニリンソウ、イチゲなどと聞くと何だかウキウキしてきますね。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2018-01-24 11:08:36
コメント有り難うございます。確か図鑑などでは花期は4~6月頃となっていますね。屋久島の登山道では3月上旬に見ました。
 
 
 
マーガレット様 (多摩NTの住人)
2018-01-24 11:09:55
コメント有り難うございます。オウレンの仲間は可愛い花ばかりですね。次はセツブンソウやニリンソウの開花です。
 
 
 
バイカオウレン (がちゃばば)
2018-01-24 14:15:30
バイカオウレンの開花、素敵ですね。お手入れが良かったのでしょう。沢山咲いたらまたアップしてくださいね。 
 
 
 
がちゃばば様 (多摩NTの住人)
2018-01-24 14:22:27
コメント有り難うございます。一昨日の雪で埋もれて言いましたが、今朝、雪をどけて救出しました。蕾がたくさん見えるので楽しみです。
 
 
 
バイカオウレン (ohisama )
2018-01-24 15:08:10
こんなにかわいい花が庭にあると嬉しいですね。
セツブンソウの花を見たくて庭植えにしましたが、結局消えてしまいました。
鉢植えはますます難しそうです。
山野草が庭一面に咲くのが理想ですが、気温が低すぎます。
風さんへのコメントで御地は23センチもの積雪だそうで、当地でこれほど積もったらやはり大雪の部類です、
最近は一日40センチも降るというのはとても少なくなりました。
 
 
 
ohisama様 (多摩NTの住人)
2018-01-24 15:50:14
コメント有り難うございます。都心の積雪は23センチでしたが、多摩ニュータウンは30センチはあったと思います。セツブンソウは残念でしたね。寒さには強そうですが、貴地の低い気温では難しいのですね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2018-01-24 22:23:04
お庭のバイカオウレンなのですね。
綺麗な花が咲いて嬉しいですね。
春を告げる花、それにしても今夜の冷え込みは厳しいですね。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2018-01-25 07:37:43
コメント有り難うございます。庭のバイカオウレンが2年振りに咲きました。しかし先日の雪に埋もれて可哀相でした。今朝もかなり冷え込んでいますね。
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-01-25 18:37:14
ご自宅の庭でこのような美しい花を見られる!
しっかり栽培されていらした成果なのですね。
まだ花茎がたくさんあるとのこと、楽しみでしょう。
 
 
 
バイカオウレン (keitann)
2018-01-25 22:17:24
バイカオウレンも地植えで育っているんですね。

我が家も種から育てたバイカオウレンが鉢で咲いています。セツブンソウは地植えにしたものが今年は花芽を上げてますが、2014年に種まきしたものです。
高知の山友達の方に差し上げたセツブンソウは早くも10輪ほども咲いているそうで、写メを送ってくれました。

寒くても野の花は時期を忘れずに咲いてくれますね。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-01-26 07:32:37
コメント有り難うございます。野草でもとりわけキンポウゲ科の花に魅せられています。今年は花付きが良さそうなので楽しみにしています。
 
 
 
keitann様 (多摩NTの住人)
2018-01-26 07:36:09
コメント有り難うございます。庭にバイカオウレンやセツブンソウが咲くのは嬉しいですね。東京は強烈な寒波で冷え切っていますが、野草は元気に伸びてきています。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。