コメント
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2019-03-13 18:56:03
こんばんは。
“三大美芽”などと言う話があるのですね、知りませんでした。
確かに「小臭木」の冬芽の色は綺麗に見えます。

 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2019-03-13 21:28:58
コクサギの新芽、観察したことがありません。
綺麗なのですね。
 
 
 
コクサギ (地理佐渡..)
2019-03-14 06:39:04
おはようございます。

小さい クサギ で小臭木。
これを最初
黒い サギ で黒鷺。
と読んでいました。

色々あるものです。

さて、今朝は車上に雪が積
もっていました。今はやんでいます。


 
 
 
Unknown (フクジイ)
2019-03-14 07:03:21
多摩NTの住人さん
おはようございます
冬芽は、どれも美しいですね
イヌザクラの冬芽は、仰るように宝石のようです
 
 
 
Unknown (山小屋)
2019-03-14 07:04:21
冬芽はどれも美しい・・・
そんな季節もまもなく終わりのようです。

 
 
 
コクサギ ()
2019-03-14 07:09:39
冬芽も緑部分が多くなっているようですね。
こちらでは、艶やかな若葉が展開していました。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2019-03-14 07:37:17
コメント有り難うございます。私も最近知りました。コクサギの冬芽は緑色が入って綺麗ですね。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2019-03-14 07:45:01
コメント有り難うございます。コクサギの冬芽は初めて撮りました。うわさ通り綺麗でしたね。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2019-03-14 07:46:00
コメント有り難うございます。なるほど、黒鷺でコクサギですか。字から受ける印象が全く違いますね。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2019-03-14 07:47:03
コメント有り難うございます。どの冬芽も特徴があって綺麗です。イヌザクラの冬芽は小さいですが宝石のようですね。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2019-03-14 07:48:01
コメント有り難うございます。そろそろ冬芽が展開し始める時期ですね。若葉もまた綺麗です。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2019-03-14 07:50:13
コメント有り難うございます。そちらではもう葉が展開していますか。早いですね。若葉も楽しみです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。