コメント
 
 
 
ゲンノショウコ (ころん)
2017-11-01 17:40:34
ミコシに見えます・・
リズム的な感じもします。
小さい花から想像できないくらい楽しい姿でした。
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2017-11-01 17:58:24
こんばんは。
「神輿草」の名前の方が、種のできる姿をよく言い表していますね。
花も可愛いですね。
私はよく道端のアメリカ風露を写しますが、種のでき方はよく似ていますね。
 
 
 
ミコシグサ (granma)
2017-11-01 18:30:38
1年目は、花は咲かせるが種子を作るまでの力は無いのかも知れないと書いていらっしゃることに興味を持ちました。
私も今年神輿草の株をもらったので、試してみたいと思います。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2017-11-01 20:01:03
私も今日御輿を撮ってきました。
御輿の状態だと種はなくなっているので種子もしっかり撮ってきました。
外から見えているのに意外としっかり嵌っていましたね。
1年目は種はスカスカでしたか、なら花を咲かせなければよかったのかな。
 
 
 
Unknown (ディック)
2017-11-01 22:56:06
放っておいても勝手に出てきてどんどん増えるので、
気を遣うのは実ができるまでむしったりしないこと、なのですが、
たいがいは忙しくて草むしりの手が回りません。
種ができて確実に飛んだかどうか、なんて気を回したこともありませんでした。
こういう写真を撮ろうと今年も挑戦しましたが、結果があまりよくなかった。
また、異常気象のせいか、今年は昨年ほど勢いがありませんでした。
 
 
 
種子を飛ばしたあとの姿がお神輿に (地理佐渡..)
2017-11-02 06:39:58
おはようございます。

>種子を飛ばしたあとの姿がお神輿に..

種子を飛ばしたあとの姿はたしかに
面白いですよね。髭男爵のひげのよ
うでもあります。

今年は花は撮影しましたが、この姿は
撮影していないです。

 
 
 
ころん様 (多摩NTの住人)
2017-11-02 07:36:04
コメント有り難うございます。確かにリズムに乗って踊っているようですね。花も果実も楽しませてくれます。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2017-11-02 07:37:14
コメント有り難うございます。神輿草の名前もピッタリですね。フウロソウの仲間は良く似ていますね。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2017-11-02 07:38:58
コメント有り難うございます。結実しなかったのは夏の長雨の可能性も考えられます。そちらでも是非試してみて下さい。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2017-11-02 07:40:55
コメント有り難うございます。我が家の1年生は実が出来ませんでしたが、理由がほかにあるかも知れません。1年目に力が無いとするなら、花を咲かせない戦略もありますね。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2017-11-02 07:43:51
コメント有り難うございます。そちらも果実の出来が悪かったですか。我が家のものも長雨の影響かも知れません。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2017-11-02 07:47:54
コメント有り難うございます。確かにヒゲのようにも見えますね。楽しい果実です。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2017-11-02 08:29:07
多摩NTの住人さん
おはようございます
もう、神輿になっていましたか
昨日、仲間との撮影会でいつもの公園へ行ったのですが
探してみようと楽しみにしていながら、忘れていました
この姿、大好きで毎年楽しみにしています
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2017-11-02 08:40:10
コメント有り難うございます。ゲンノショウコの果実は見るのが楽しいですね。そちらでも是非ご確認下さい。
 
 
 
寒いです。 (ちごゆり嘉子)
2017-11-02 08:48:31
この姿 一度撮りたいと思いながら出会えず
まだ撮れてませ~ん。 
 
 
 
ちごゆり嘉子様 (多摩NTの住人)
2017-11-02 08:49:39
コメント有り難うございます。この姿を見つけると楽しいですね。そちらでも見られると良いですね。
 
 
 
Unknown (tona)
2017-11-02 09:06:13
本当に神輿草とはよく名づけたものと感心します。
種からもう花を咲かせられたのですね。
来年種が出来るか楽しみですね。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2017-11-02 09:08:22
コメント有り難うございます。この姿は面白いですね。神輿草の名前がピッタリです。我が家の株はどうなるでしょうかね。
 
 
 
ミコシグサ (がちゃばば)
2017-11-02 11:24:33
果実が跳ねてほんとうに神輿の屋根のような状態になるのですね。お庭での花を見られて良かったですね。種は
何年か先のお楽しみに。
 
 
 
がちゃばば様 (多摩NTの住人)
2017-11-02 14:25:54
コメント有り難うございます。果実の様子はお神輿のようで楽しいです。今年は庭で開花が見られましたが、来年は果実に期待です。
 
 
 
ミコシグサ ()
2017-11-03 06:31:21
果実を飛ばした後も、この距離で見ると毛深いですね。
左の方に写っている種を飛ばす前の姿では、正常に思えるのに、中に種がなかったとは残念でしたね。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2017-11-03 15:34:26
コメント有り難うございます。果実は毛深いですね。この写真は我が家のものではありません。種子はしっかりできている株です。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。