コメント
こんばんは
(
山ぼうし
)
2020-07-24 20:29:34
まだ見ぬシラキです、可愛い果実ですね。
調べてみたら紅葉が美しいとか。楽しみですね~。
Unknown
(
ディック
)
2020-07-24 21:09:37
解説を読む前にリンクを見て、草本かと思いましたが、落葉小高木でしたか。山ぼうし さんのコメントを読んで調べて見たら、美しい紅葉ですね。
一度見てみたいです。
Unknown
(
YAKUMA
)
2020-07-24 22:56:47
図鑑でしか見たことがありません。
シラキの花、見てみたいですね。
Unknown
(
alplant
)
2020-07-25 01:19:43
山の樹木も色々ありますね。私もボチボチ覚えてきました。シキンカラマツは長野県と新潟県の県境近くの笹ヶ峰牧場の周辺に多いですね。
フウランは暖地の樹上に着生していまして、千葉県でも神社の大木などに着生していますね、
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-25 08:25:55
コメント有り難うございます。シラキは同じ科のナンキンハゼのように紅葉が綺麗です。今年はそれも撮りたいと思います。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-25 08:29:36
コメント有り難うございます。この樹高は3~4メートルでした。紅葉も楽しみです。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-25 08:31:03
コメント有り難うございます。シラキは今年1月にやっと見つけました。来年は雌花を確認したいです。
alplant様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-25 08:31:54
コメント有り難うございます。シキンカラマツやフウランを一度見てみたいものです。
Unknown
(
山小屋
)
2020-07-25 09:13:34
シラキの実・・・
熟したところもみたいですね。
Unknown
(
koyuko
)
2020-07-25 10:25:41
シラキの実 楽しみですね。
紅葉が 又 美しいとか楽しみが2重ですね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-25 13:44:03
コメント有り難うございます。ここは登山道の途中なので、登るたびに確認できそうです。
koyuko様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-25 13:45:20
コメント有り難うございます。秋に熟した果実や紅葉を観察したいと思います。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
調べてみたら紅葉が美しいとか。楽しみですね~。
一度見てみたいです。
シラキの花、見てみたいですね。
フウランは暖地の樹上に着生していまして、千葉県でも神社の大木などに着生していますね、
熟したところもみたいですね。
紅葉が 又 美しいとか楽しみが2重ですね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。