コメント
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2020-08-16 17:35:06
こんばんは。
中々可愛い花ですね、この花の白花と言うのも見えみたいですね・・・、綺麗でしょうね。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2020-08-16 18:26:04
コメント有り難うございます。これは1センチに満たない小さな花ですが、蔓に花がたくさん付きます。白花が見られなくなって残念です。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2020-08-16 19:11:53
白花もあったのですか。
見られなくなって残念ですね。
私は白花を見たことがありません。
 
 
 
コバノカモメヅル (granma)
2020-08-16 21:20:08
自然教育園で見たコバノカモメヅルは花の裂片が
もう少しほっそりした感じでしたけれど
場所によって多少違いがあるのでしょうか?
シロバナはほっそりしていますね。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2020-08-17 06:12:25
多摩NTの住人さん
おはようございます
この花は、随分昔に見たきりで、以来全く出会いなしです
人形が踊っているようでもあり、可愛いです
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2020-08-17 07:36:45
コメント有り難うございます。白花は残念でした。また見たいです。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2020-08-17 07:40:37
コメント有り難うございます。この仲間は交雑が多いので、個体差も多いと思います。白花をもう一度見たいです。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2020-08-17 07:46:36
コメント有り難うございます。見られなくなったのは残念ですね。目立たない花なのでお近くでひっそり咲いているかも知れませんね。
 
 
 
コバノカモメヅル (とんちゃん)
2020-08-17 07:54:07
きれいな色! こんなのを間近で見たら感動します
深く味わいのある色をしてなんてすてきなんでしょう
草刈りに遭うのはすごく悔しいです
白花はとても残念ですね
コバノカモメヅル 毎年巡り合えますように♪
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2020-08-17 08:32:32
コメント有り難うございます。ここでは久し振りに見ましたが、白花は現れません。また見てみたいものです。
 
 
 
Unknown (tona)
2020-08-17 08:47:23
この花は数度見たことがあります。
白花もあるのですか。
どんどん消えていくのは悲しいですね。
それも開発のためでしょうから。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2020-08-17 08:52:56
コメント有り難うございます。これは緑地の藪などで繁茂していることが多いです。刈られるのは仕方がありませんね。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2020-08-17 12:19:31
何度も見せていただいている、カモメヅルの仲間。
どの種も花も実も素敵。
何度見ても、小豆色の魅力は飽きません。
指をくわえて拝見してますが、自分で出会わないことには・・・
植物園かな〜。
 
 
 
とんとん様 (多摩NTの住人)
2020-08-17 13:26:12
コメント有り難うございます。カモメヅルの仲間は楽しい花です。植物園では刈られることは無いでしょうね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。