コメント
Unknown
(
ディック
)
2018-01-29 18:44:32
まだ花も実も見たことはありませんが、なかなか特徴的な姿ですね。
Unknown
(
平家蟹
)
2018-01-29 19:56:16
ウメバチソウは未だ見たことがありません。
イチヤクソウの仲間ですが果実は上向きなんですね。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2018-01-29 20:30:56
コメント有り難うございます。これは清水入緑地の藪の中のものですが、長池公園では見易い場所に咲きます。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2018-01-29 20:36:04
コメント有り難うございます。確かにイチヤクソウの果実は下向きでしたね。生育する環境はイチヤクソウと同じような場所です。
Unknown
(
Bell3
)
2018-01-29 21:43:34
ウメガサソウ、まだ花も実も見たことがありません。キレイな実ですね。でも花を知っていないと、実を見ただけては何だか分かりませんね。
Bell3様
(
多摩NTの住人
)
2018-01-30 07:27:01
コメント有り難うございます。ウメガサソウは小さくて可愛い花です。常緑なので冬には見つけ易いです。
ウメガサソウの果実
(
かえで☆
)
2018-01-30 10:37:52
ウメガサソウは 自宅から一番近い場所でも
結構遠くまで行かないと 出遭えないのです!
冬場の時期は、中々出掛ける事はなかったので
こちらを拝見して、多分今頃はこの様な果実が
項垂れる花と違って・・・上を向いた果実が可愛い姿を
見せているのでしょう~と、想像出来ました♪
過去には湖や、海岸傍の林の中で良く花を撮りました!
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2018-01-30 12:26:51
コメント有り難うございます。ウメガサソウは常緑なので今の季節は見つけ易いです。そちらでもお近くで見られると良いですね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
イチヤクソウの仲間ですが果実は上向きなんですね。
結構遠くまで行かないと 出遭えないのです!
冬場の時期は、中々出掛ける事はなかったので
こちらを拝見して、多分今頃はこの様な果実が
項垂れる花と違って・・・上を向いた果実が可愛い姿を
見せているのでしょう~と、想像出来ました♪
過去には湖や、海岸傍の林の中で良く花を撮りました!
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。