コメント
 
 
 
エノキの移植 (granma)
2017-11-12 17:18:15
これだけ大きな木を移動するのは大変ですね。
無事活着して元気に育っていくと良いですね。
 
 
 
Unknown (hiro-photo)
2017-11-12 17:23:34
こんばんは。
樹を立ったままの状態でスライドさせて移植・・、10mくらいの距離ですから出来る移動方法でしょうね・・・。
枯れずに根が活着したらよいですね。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2017-11-12 19:39:44
樹木の移植ですか。
大木に慣ればなるほど掘り起こすのも移動するのも植え直すのも大仕事でしょうね。
250万円もするのか、新しく購入したほうが安上がりなんでしょうが思い出は金に変えられませんね。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2017-11-12 20:02:31
素敵なことですね。
むやみやたらに木を切るだけではいけませんね。
でも、結構お金もかかるのですね。
うまく根付くことを祈ります。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2017-11-12 20:56:20
コメント有り難うございます。重機を導入して大変な作業のようでした。上手く根が活着すると良いですね。
 
 
 
hiro-photo様 (多摩NTの住人)
2017-11-12 20:57:34
コメント有り難うございます。重機でロープを引っ張ったようでした。何とか根付くと良いですね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2017-11-12 20:58:45
コメント有り難うございます。今後の維持費も掛かるようです。寄付金が集まって良かったと思います。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2017-11-12 21:01:07
コメント有り難うございます。これは何回か新聞に取り上げられていました。重機を調達するのはずいぶんお金が掛かるのですね。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2017-11-12 21:14:04
寄付もインターネットなら、速く集まりそうですね。
これだけの大木だと、250万円もかかるのですか!
びっくりですが、移植されるエノキはもっと驚いたことでしょうね。
皆の熱い視線を浴びて、元気に根付いてくれるといいですね。
 
 
 
大きな樹の移植はリスクが高く (地理佐渡..)
2017-11-13 07:06:21
おはようございます。

それでも移植したのですね。クラウドファンディング。
ネットが大きな力を持つこと。こうしたところでも発
揮されていますねぇ。

さて、このままうまく根付いて欲しいですね。
市街の中にあってはよいランドマークになっている木
でしょうから。

 
 
 
とんとん様 (多摩NTの住人)
2017-11-13 07:36:49
コメント有り難うございます。重機を持ち込んでの大作業でした。上手く根付くと良いですね。
 
 
 
地理佐渡..様 (多摩NTの住人)
2017-11-13 07:38:18
コメント有り難うございます。区画整理事業の区域にあり伐採される予定でした。ネットの情報発信、拡散の威力はすごいですね。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2017-11-13 09:09:21
伐採せずに移植する・・・
エノキも喜んだことと思います。

 
 
 
移植 (すみれ)
2017-11-13 09:13:43
おはようございます
大きなエノキの移植 重機での作業で根が傷つかなければ嬉しいですね
子供たちの成長を見守ってくれるでしょう

それにしても早く寄付が集まり嬉しいことでした。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2017-11-13 10:02:58
コメント有り難うございます。この樹は伐採されなくて良かったです。
 
 
 
すみれ様 (多摩NTの住人)
2017-11-13 10:05:08
コメント有り難うございます。寄付金が集まって良かったです。上手く根付くと良いですね。
 
 
 
Unknown (マーガレット)
2017-11-13 10:08:16
古いものは壊してしまうともう後で作ることは出来ませんね。
貴重な歴史を大切にしてほしいと思います。
根付いてくれると良いですね。
区画整理事業で移動させなければならないのでしょうか。
 
 
 
マーガレット様 (多摩NTの住人)
2017-11-13 10:14:03
コメント有り難うございます。各地の区画整理事業で緑地が無くなるのはたくさんありますね。この樹はすぐ近くに移動できる場所があったので、移植が実現しました。上手く根付いてくれると良いですね。
 
 
 
エノキ ()
2017-11-13 18:41:00
移植先で根付くと良いですね。
こちらでも、道路新設工事で移設しましたが、5年経っても立ち入り禁止のままです。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2017-11-13 20:49:34
コメント有り難うございます。わずか10メートルですが、移動は移動ですね。根が上手く活着すると良いです。そちらは5年も立ち入り禁止ですか。長過ぎますね。
 
 
 
Unknown (ディック)
2017-11-13 21:38:01
これは大変なことをやっていますね。
成功を祈ります。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2017-11-14 07:27:11
コメント有り難うございます。重機が2台入っての大作業でした。上手く根付くと良いですね。
 
 
 
Unknown (guitarbird)
2017-11-18 12:28:07
クラウドファンディングで移植されたのは素晴らしいですね。
自然に対して少しでも何かしたいという人が多いのでしょうね、特に首都圏は。
土を回り広くとってスライドさせるのは私もその方法を希望すると思います。
うまく根付くといいですね。
 
 
 
guitarbird様 (多摩NTの住人)
2017-11-18 12:35:00
コメント有り難うございます。これは保育施設の庭にあったので、どうしても残したかったと思います。これから落葉しますが、来年の芽吹きの頃に見に行ってみたいです。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。