コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2018-05-05 20:47:45
当地では街路樹の一部でこれが使われています。
確かに常に紅くなった葉がありますね。
ただ結構落葉するので道路が汚れあまり街路樹には向かないように思います。
 
 
 
Unknown (ディック)
2018-05-05 20:54:39
ホルトソウ(トウダイグサ科)なら一年間継続観察しました。
南ヨーロッパ原産だそうです。
ポルトガルも南欧ということでよいのかな?
 
 
 
Unknown (Bell3)
2018-05-05 23:04:21
当地近郊でも2ヶ所でホルトノキが見られる所があるのですが、まだ花は見たことがありませんでした。小さな花で可愛いですね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2018-05-06 10:45:02
コメント有り難うございます。そちらでは街路樹ですか。この界隈では見掛けない樹です。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2018-05-06 10:51:30
コメント有り難うございます。ホルトソウという植物があるのですか。知りませんでした。調べてみましたが面白い花ですね。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2018-05-06 10:54:32
コメント有り難うございます。ちょうど花が見られてラッキーでした。当地では見られません。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。