コメント
Unknown
(
ディック
)
2018-05-26 18:43:16
歩く会、いいですね。
私も San Poの会 に誘われたことがきっかけで、その後旅行などのときもどんどん歩いて観光するようになり、結局は現在の健康にも繋がって、退職時と比較すれば、自分でも驚くくらい健康状態を取り戻すことができました。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2018-05-26 19:31:13
コメント有り難うございます。歩くことは健康に良いですね。これからも出来る限り続けていきたいと思います。今日は暑くなくハイキング日和でした。
ウメガサソウ
(
楽
)
2018-05-27 06:01:58
昨年は長池公園まで見に行きましたが、今年はパス
自然館裏は歩道より高い傾斜地で、姿勢的には楽でしたが、逆光で苦しんだことを思い出しました。
私の歩くスピードが人様より遅いため、散歩の会に参加できません。
同好の人たち
(
ぶちょうほう
)
2018-05-27 12:58:47
多摩NTの住人様 こんにちは
会社の仲間たちだけで同行の集まりを持ち、それが10年も続き30回目を迎えたとは大変貴重なことではないでしょうか。
歩いて、入浴、乾杯までがワンセットのようで、これが長続きの秘訣かもしれませんね。
車での集合はご法度でしょうから、随分のんびりしたものになりそうですね。
ウメガサソウはしばらく見ていませんでした。
またどこかで・・・・と願っています。
Unknown
(
tona
)
2018-05-27 13:05:03
ウメガサソウは珍しいですね。
以前一度聞いて見たことがあるのですが、どこかも忘れました。
同期の歩く会、いいですね。同期と言っても多摩NTの住人様は一番お若いのではありませんか。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2018-05-27 16:20:48
コメント有り難うございます。自然館近くの竹林では目の高さで見られますね。今年は中央園路で初めて見ました。歩く会はみんなゆっくり歩くので、私は時々待っています。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2018-05-27 16:29:55
コメント有り難うございます。この会は、『約10キロ歩いて風呂に入り、ビールを飲んで明るいうちに帰る。』というコンセプトで続けています。首都圏でまだまだ知らない場所も多くなかなか楽しいです。ウメガサソウとまた出会えると良いですね。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2018-05-27 16:34:58
コメント有り難うございます。ウメガサソウは最近良く見るようになりました。今まで気付かなかったのかも知れません。同期の連中は皆還暦を数年前に過ぎました。私を含めて若い頃とはずいぶん変わりました。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
私も San Poの会 に誘われたことがきっかけで、その後旅行などのときもどんどん歩いて観光するようになり、結局は現在の健康にも繋がって、退職時と比較すれば、自分でも驚くくらい健康状態を取り戻すことができました。
自然館裏は歩道より高い傾斜地で、姿勢的には楽でしたが、逆光で苦しんだことを思い出しました。
私の歩くスピードが人様より遅いため、散歩の会に参加できません。
会社の仲間たちだけで同行の集まりを持ち、それが10年も続き30回目を迎えたとは大変貴重なことではないでしょうか。
歩いて、入浴、乾杯までがワンセットのようで、これが長続きの秘訣かもしれませんね。
車での集合はご法度でしょうから、随分のんびりしたものになりそうですね。
ウメガサソウはしばらく見ていませんでした。
またどこかで・・・・と願っています。
以前一度聞いて見たことがあるのですが、どこかも忘れました。
同期の歩く会、いいですね。同期と言っても多摩NTの住人様は一番お若いのではありませんか。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。