コメント
Unknown
(
YAKUMA
)
2020-10-31 17:33:16
ツルニンジンなどとは、果実の形態が異なるのですね。
花も実もまだ見ていないので、勉強になります。
いつか探してみたいです。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2020-10-31 19:54:23
コメント有り難うございます。同属なのに蒴果と液果とで違います。不思議ですね。
ツルギキョウ
(
楽
)
2020-11-01 07:21:28
果実が赤くなっていましたか。
私が今年見たのは緑色だったから、変化を確認しに行きたいです。
ツルギキョウ
(
とんちゃん
)
2020-11-01 07:23:50
果実の形 名前もそれぞれ違うので理解するのが大変
昔 お友達がとても詳しくて感心していたのを思い出しています。
こちらでもその都度そうなのか・・・と思うものの
中々自分のものにはできず
ツルギキョウのこの液果はとても愛らしく色がすてきですね
楽様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-01 07:51:44
コメント有り難うございます。まだ花も見られましたが、果実は赤く色付き始めていました。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-01 07:53:07
コメント有り難うございます。同属なのに果実の形態が異なるのは不思議です。果実は良い色になっていました。
ツルギキョウ
(
地理佐渡..
)
2020-11-01 07:58:43
おはようございます。
ツルギキョウなんて見ないですねぇ。
ツルニンジンと似た花なのですか?
とりあえずヤマケイの図鑑で調べて
みましたら、花の写真はありません
でしたが、赤い実をつけている風景
がありました。
関東以西であるというので、こちら
では見られないようですね。
さて、先の記事のベニチャワンタケ
モドキも良いですねぇ。秋はキノコ
です。
Unknown
(
山小屋
)
2020-11-01 09:06:34
ツルギキョウ・・・
変わった実ができるのですね。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-01 10:38:45
コメント有り難うございます。ツルニンジンに似たやや小さい花を咲かせます。キノコの同定は難しいですね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-01 10:39:21
コメント有り難うございます。綺麗な色の果実が出来ていました。
Unknown
(
ディック
)
2020-11-01 15:43:30
花はよく似ていても、果実は液果、蒴果の違いがあるのですか。
ツルギキョウ、見てもいないのに、一通り教わってよかったです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2020-11-01 16:07:19
コメント有り難うございます。同属で果実の形態が違うのは面白いですね。できれば種子も確認したいです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
花も実もまだ見ていないので、勉強になります。
いつか探してみたいです。
私が今年見たのは緑色だったから、変化を確認しに行きたいです。
昔 お友達がとても詳しくて感心していたのを思い出しています。
こちらでもその都度そうなのか・・・と思うものの
中々自分のものにはできず
ツルギキョウのこの液果はとても愛らしく色がすてきですね
ツルギキョウなんて見ないですねぇ。
ツルニンジンと似た花なのですか?
とりあえずヤマケイの図鑑で調べて
みましたら、花の写真はありません
でしたが、赤い実をつけている風景
がありました。
関東以西であるというので、こちら
では見られないようですね。
さて、先の記事のベニチャワンタケ
モドキも良いですねぇ。秋はキノコ
です。
変わった実ができるのですね。
ツルギキョウ、見てもいないのに、一通り教わってよかったです。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。