コメント
Unknown
(
ディック
)
2018-05-30 19:05:50
イヌショウマは別にして、たとえばトリアシとか、ヤマブキとか、アワモリとか、まだどう見分けるのかわかっておりません。
Unknown
(
平家蟹
)
2018-05-30 20:16:04
そろそろこの仲間が咲き始めますか。
確かに根っこを見ることはまずないので赤と名がついてもピンときませんね。
Unknown
(
hiro-photo
)
2018-05-30 20:37:49
こんばんは。
前年に見つけておいた草花を今年確認・・、これも花撮りの楽しみですね。
アカショウマ
(
地理佐渡..
)
2018-05-31 06:18:42
おはようございます。
これは初めて聞きます。
トリアシ、ヤマブキ、サラシナ。
こちらではこれらですね。
ショウマと付くのは。
さて、今朝は曇り空ですが、
過ごしやすい良い朝を迎えています。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2018-05-31 07:31:09
コメント有り難うございます。トリアシとかアワブキなどは当地にはありませんので、私も見分け方はわかっていません。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2018-05-31 07:34:39
コメント有り難うございます。これはもう終盤で色が茶色くなりかけていたのもありました。今年は早いです。
hiro-photo様
(
多摩NTの住人
)
2018-05-31 07:37:22
コメント有り難うございます。去年はここで花後を見たので1年間待っていました。そういう宿題がまだたくさんあります。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2018-05-31 07:38:25
コメント有り難うございます。貴地ではトリアシやヤマブキが見られるのですね。サラシナは当地でも見られます。
Unknown
(
和 さん
)
2018-05-31 07:45:10
早いですね。
真っ白な花素敵な花ですね。
和さん様
(
多摩NTの住人
)
2018-05-31 08:14:24
コメント有り難うございます。今年は全般的に開花が早いですね。これももう終盤でした。
アカショウマ
(
楽
)
2018-05-31 08:53:29
茎が枝分かれする交点だけが、赤かったような気がしましたが、花だけ見ていて赤い部分はよく見ていませんでした。
Unknown
(
山小屋
)
2018-05-31 10:01:35
ショウマの仲間は多いですね。
はっきりわかるのはサラシナショウマ、イヌショウマ、
トリアシショウマ、ヤマブキショウマくらいです。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2018-05-31 12:25:20
コメント有り難うございます。茎に赤い部分がありましたか。私も未確認でした。
こんにちは
(
山ぼうし
)
2018-05-31 12:50:51
私が見ているショウマ達はたぶん3種類で、アカショウマはまだ見てないです。
濃い緑の中で白い花穂は映えますね。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2018-05-31 14:40:19
コメント有り難うございます。サラシナショウマとイヌショウマの違いはわかり易いですね。ヤマブキショウマは以前見たことがありましたが、今は消滅したようです。
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2018-05-31 14:42:26
コメント有り難うございます。当地では他にサラシナショウマ、イヌショウマ、レンゲショウマなどです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
確かに根っこを見ることはまずないので赤と名がついてもピンときませんね。
前年に見つけておいた草花を今年確認・・、これも花撮りの楽しみですね。
これは初めて聞きます。
トリアシ、ヤマブキ、サラシナ。
こちらではこれらですね。
ショウマと付くのは。
さて、今朝は曇り空ですが、
過ごしやすい良い朝を迎えています。
真っ白な花素敵な花ですね。
はっきりわかるのはサラシナショウマ、イヌショウマ、
トリアシショウマ、ヤマブキショウマくらいです。
濃い緑の中で白い花穂は映えますね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。