コメント
イワタバコ
(
granma
)
2020-07-23 15:48:19
イワタバコ、湿った岩場に咲いていることが多いですね。
鎌倉では長谷寺でたくさんさいていましたし、東慶寺でも見ました。
東御苑の二の丸庭園の築山の斜面の水の流れ落ちる
岩場でも咲いていました。
紫色が濃い綺麗な花ですね、
granma様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-23 15:58:48
コメント有り難うございます。鎌倉の東慶寺などの種は花期が5~6月でケイワタバコかと思われます。皇居にもあるのですね。
涼しそうです。
(
ぶちょうほう
)
2020-07-23 16:23:27
多摩NTの住人様 こんにちは
イワタバコはもう咲き出すのでしたか?小生的にはお盆のころの花と勘違いしていました。
それくらいこの花とはご無沙汰続きなのです。
山の北斜面で日のあまり差さないような沢筋の岩場に着くことが多いですよね。懐かしいです。
それにしても見るからに涼しさを感じさせてくれますね。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-23 16:43:43
コメント有り難うございます。イワタバコは7月から8月にかけて咲き続けますね。これは水の滴る岩場に生えていました。
Unknown
(
YAKUMA
)
2020-07-23 18:22:51
イワタバコの花は、今が季節でしたか。
何年か前に逗子の山で見たことがあります。
また見てみたい花です。
イワタバコ
(
楽
)
2020-07-23 18:56:22
イワタバコは、久しぶりです。
こちらで見るのはほとんどがケイワタバコで、イワタバコは奥多摩で10年以上前に見て以来でした。
Unknown
(
hiro-photo
)
2020-07-23 19:28:52
こんばんは。
イワタバコは、山に分け入って滝の側で取ってきた事があります。
そして何年かの間我が家で花を楽しみました、今は昔の話です。
イワタバコ
(
ひととき
)
2020-07-23 21:35:20
ここんばんは。
イワタバコは植物園で1度見たことがあります。
まだ山野草などに興味がなく、変わった花だと思った記憶があります。
こんにちは
(
緑の惑星人
)
2020-07-24 07:46:30
鎌倉の東慶寺とかで、よく見ましたが高尾にもあったんですね。
中心の梅のような赤い模様がいいですね。
Unknown
(
山小屋
)
2020-07-24 08:02:48
イワタバコ・・・
小さい花ですが、かわいいですね。
鎌倉の東慶寺が有名です。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-24 11:46:43
コメント有り難うございます。イワタバコは今頃から咲き始めます。そちらでもまた見られると良いですね。
涼
(
ふらっと
)
2020-07-24 11:47:09
イワタバコを見ると夏の暑さと谷沿いの涼を思い出します。
ヒトデにも似た紫の花 眼を奪います。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-24 11:47:46
コメント有り難うございます。鎌倉方面ではケイワタバコが見られるようですね。
hiro-photo様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-24 11:48:45
コメント有り難うございます。滝の岩場などに生育しますね。自宅で見られたのは良かったですね。
ひととき様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-24 11:49:57
コメント有り難うございます。色が綺麗なので植物園では人気の花になるでしょうね。
緑の惑星人様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-24 11:53:02
コメント有り難うございます。高尾山では何ヶ所かで見られます。鎌倉の東慶寺のものは変種のケイワタバコのようです。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-24 11:54:24
コメント有り難うございます。イワタバコは綺麗な花ですね。東慶寺のものはケイワタバコで、開花期が早く5月下旬頃から咲き始めます。
ふらっと様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-24 11:56:10
コメント有り難うございます。イワタバコが生えている環境は涼しい場所ですね。ここもひんやりしていました。
写真を見るだ けでも
(
地理佐渡..
)
2020-07-24 13:10:32
こんにちは。
こちらで見見られるものかと思っていますが、
全く見たことがありません。やはり土地です
かねぇ。山地の湿った岩場。それらしい場所
は見ていたつもりですが..
まぁ、こうして紹介されている写真を見るだ
けでも、その気にはなります(笑)。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-24 15:23:48
コメント有り難うございます。分布域は福島以西のようなので、貴地にもあるかも知れませんね。
Unknown
(
ディック
)
2020-07-24 21:03:48
きれいですね。
ケイワタバコも含め、まだ見たことがありません。
ぜひ一度見てみたいです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-25 08:27:39
コメント有り難うございます。そちらからは鎌倉の東慶寺がお近いと思います。ケイワタバコは5月下旬頃から咲き始めると思います。
イワタバコ
(
がちゃばば
)
2020-07-26 14:18:39
今年は、新型コロナの影響で東慶寺のイワタバコも見に行けませんでした。5月の終わりから6月の初めころが見頃だったと思います。丁度あじさい寺(明月院)の帰りに見にいったと記憶しています。
星形の紫の小さい花と雨にぬれた大きいたばこの葉に似た葉が印象的でした。
素敵なお写真で楽しませていただきました。
がちゃばば様
(
多摩NTの住人
)
2020-07-26 15:33:00
コメント有り難うございます。東慶寺のものは開花期が早いケイワタバコだと思います。綺麗な色ですね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
鎌倉では長谷寺でたくさんさいていましたし、東慶寺でも見ました。
東御苑の二の丸庭園の築山の斜面の水の流れ落ちる
岩場でも咲いていました。
紫色が濃い綺麗な花ですね、
イワタバコはもう咲き出すのでしたか?小生的にはお盆のころの花と勘違いしていました。
それくらいこの花とはご無沙汰続きなのです。
山の北斜面で日のあまり差さないような沢筋の岩場に着くことが多いですよね。懐かしいです。
それにしても見るからに涼しさを感じさせてくれますね。
何年か前に逗子の山で見たことがあります。
また見てみたい花です。
こちらで見るのはほとんどがケイワタバコで、イワタバコは奥多摩で10年以上前に見て以来でした。
イワタバコは、山に分け入って滝の側で取ってきた事があります。
そして何年かの間我が家で花を楽しみました、今は昔の話です。
イワタバコは植物園で1度見たことがあります。
まだ山野草などに興味がなく、変わった花だと思った記憶があります。
中心の梅のような赤い模様がいいですね。
小さい花ですが、かわいいですね。
鎌倉の東慶寺が有名です。
ヒトデにも似た紫の花 眼を奪います。
こちらで見見られるものかと思っていますが、
全く見たことがありません。やはり土地です
かねぇ。山地の湿った岩場。それらしい場所
は見ていたつもりですが..
まぁ、こうして紹介されている写真を見るだ
けでも、その気にはなります(笑)。
ケイワタバコも含め、まだ見たことがありません。
ぜひ一度見てみたいです。
星形の紫の小さい花と雨にぬれた大きいたばこの葉に似た葉が印象的でした。
素敵なお写真で楽しませていただきました。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。