コメント
 
 
 
アメリカスズカケ (granma )
2019-01-12 18:27:12
時々、木に顔等の造形が見られて楽しいですよね。
目も鼻もしっかり見えて本当に熊の顔そっくりですね。
冬は花や果実が少なくなってこのような造形の
様子に目が行くことが多いですね。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2019-01-12 18:51:55
これはもう完全に顔ですね。
私は牛の顔に見えました。
 
 
 
Unknown (ohisama )
2019-01-12 20:33:08
面白いですね、スズカケの木のそばを何度も通っていますが写真に撮るのがなかなか思いつきません。今度こそとは思っているのですが・・・
 
 
 
Unknown (Bell3)
2019-01-12 21:36:26
本当に目をパッチリ開けた熊さん顔ですね。
こういうものは感性が鋭くないと、仲々見つけられませんが、流石ですね。
 
 
 
こんにちは (緑の惑星人)
2019-01-13 09:06:03
口部分はどう見るか、
おちょぼ口と黒子か、鼻の穴2つか…。
なんて、見立てをするのが楽しいですね。
プラタナス系の区別も難しいです。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2019-01-13 10:50:22
コメント有り難うございます。葉痕や冬芽だけでなく樹皮や枯れ葉にも “顔” があります。この時期の楽しみです。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2019-01-13 10:51:13
コメント有り難うございます。確かに牛にも見えますね。
 
 
 
ohisama様 (多摩NTの住人)
2019-01-13 10:52:26
コメント有り難うございます。プラタナスの樹皮ははがれやすく、そこに顔が見えることがあります。そちらでも是非探してみて下さい。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2019-01-13 10:53:41
コメント有り難うございます。プラタナスの剥がれた樹皮の様子を撮ろうと思っていたら、そこにこの顔がありました。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2019-01-13 11:04:20
コメント有り難うございます。確かに鼻の穴に見ると違った顔に見えてきますね。ここの街路樹は初めて気付きました。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。