コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2020-10-14 19:26:54
色のある花はどんなのでも白花の可能性があると思っていますがキバナアキギリにもあるんですね。
普通のと混じって咲いているようだからやはり突然変異何でしょうね。
私も別の花で白花を2つ見つけたのでその内アップします。
 
 
 
Unknown (YAKUMA)
2020-10-14 22:40:32
キバナアキギリ、何年も前に大山で見たことがあります。
また見てみたいですね。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2020-10-15 07:43:07
コメント有り難うございます。群生の中の1株だったので突然変異でしょうかね。これは初めて見ました。
 
 
 
YAKUMA様 (多摩NTの住人)
2020-10-15 07:51:26
コメント有り難うございます。キバナアキギリは当地では何ヶ所かで見られます。そちらでもまた見られると良いですね。
 
 
 
Unknown (ディック)
2020-10-18 22:10:23
めずらしいですね。
今ごろ気付きましたが、花の形は園芸種のサルビア・グラニチカとそっくり。調べたらサルビア・グラニチカはやはりアキギリ属でした。
背丈や茎の色などはまったく違いますけれど。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2020-10-19 07:58:11
コメント有り難うございます。白花は初めて見ました。サルビアの仲間は形が似ていますね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。