コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2020-08-04 15:17:56
1ヶ所だけで見ていたオオアワダチソウは2,3年前から見られなくなりました。
見かけはセイタカアワダチソウそっくりですが季節が違うから間違えることはなさそう
と思っていましたがずいぶん早く咲くセイタカアワダチソウもあるようでやはり即断はできません。
その時は当然オオアワダチソウだと思っていたんですけどね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2020-08-04 15:22:44
コメント有り難うございます。多摩ニュータウンでは、もうオオアワダチソウは見られなくなりました。外来種なのにずいぶん繊細な性質なのですね。開花期からとりあえずこれはオオアワダチソウとしました。
オオアワダチソウ
(
由木の住人
)
2020-08-05 07:35:37
オオアワダチソウも有る所にはあるのですね。
最初は園芸植物だったようですから、多摩ニュータウンでは野生化する前に開発に遭ってしまったのでしょうか。
うちではオオアワダチソウは庭にあったのですが、昭和40年代に車庫を作る時、舅が畑の隅に移動しました。セイタカアワダチソウとばかり思っていた私は、わざわざ移動する必要があるのかしら、と思いました。昭和の終わり頃になってやっとオオアワダチソウと知りました。今となっては残っていて良かったです。まず葉を触って、セイタカアワダチソウとの違いを見分けております。結構丈夫な草です。
由木の住人様
(
多摩NTの住人
)
2020-08-05 07:53:59
コメント有り難うございます。思い掛けないところで見掛けました。やはり多摩ニュータウンではもう見られないでしょうかね。
オオアワダチソウ
(
かえで☆
)
2020-08-05 11:51:36
セイタカアワダチソウより花期が早い
オオアワダチソウがあるんですか~!
知りませんでした。(泣)
花期が早かったら 確認しますね~♪
葉の手触りがセイタカアワダチソウと
違うのですね~了解しました。(*^。^*)
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2020-08-05 15:11:33
コメント有り難うございます。オオアワダチソウは今頃から咲き始めますが、この界隈では見られません。そちらでは見られるかも知れませんね。
Unknown
(
ディック
)
2020-08-07 21:57:29
オオアワダチソウというのがある、ということには最近気がついただけ。
ただ、7〜8月から咲いているアワダチソウというのは見た記憶がないから、セイタカアワダチソウと間違えたことはないでしょう。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2020-08-08 07:53:20
コメント有り難うございます。この界隈では見られなくなりました。セイタカアワダチソウより繊細のようです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
見かけはセイタカアワダチソウそっくりですが季節が違うから間違えることはなさそう
と思っていましたがずいぶん早く咲くセイタカアワダチソウもあるようでやはり即断はできません。
その時は当然オオアワダチソウだと思っていたんですけどね。
最初は園芸植物だったようですから、多摩ニュータウンでは野生化する前に開発に遭ってしまったのでしょうか。
うちではオオアワダチソウは庭にあったのですが、昭和40年代に車庫を作る時、舅が畑の隅に移動しました。セイタカアワダチソウとばかり思っていた私は、わざわざ移動する必要があるのかしら、と思いました。昭和の終わり頃になってやっとオオアワダチソウと知りました。今となっては残っていて良かったです。まず葉を触って、セイタカアワダチソウとの違いを見分けております。結構丈夫な草です。
オオアワダチソウがあるんですか~!
知りませんでした。(泣)
花期が早かったら 確認しますね~♪
葉の手触りがセイタカアワダチソウと
違うのですね~了解しました。(*^。^*)
ただ、7〜8月から咲いているアワダチソウというのは見た記憶がないから、セイタカアワダチソウと間違えたことはないでしょう。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。