コメント
シオデ
(
風
)
2017-11-09 21:08:56
こんな真っ赤な種子なんですね。
この黒い(濃紺?)果実の中に、こんな赤が入っているとは
ちょっと意外でした。
若い茎、アスパラガスのようだと聞きましたが
食べられたことありますか。
風の山にはないのでまだ食べたことがないです。
シオデ
(
granma
)
2017-11-09 21:14:57
シオデの果実、何回かみたことがありますが
中の赤い種子は初めて見ました。
ゴンズイの赤い果実の中の黒い種子とは
反対なのですね。
シオデ
(
楽
)
2017-11-10 05:55:03
シオデの種がこんない可愛い赤でしたか。
今日白銀台の自然教育園で見てくる予定ですが、場所柄から実験できません。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2017-11-10 07:37:03
コメント有り難うございます。種子の赤い色は意外でしたね。若い茎は食べたことがありません。ちょっと興味がありますね。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2017-11-10 07:38:18
コメント有り難うございます。私も初めて確認しました。確かにゴンズイとは反対の配色でしたね。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2017-11-10 07:45:03
コメント有り難うございます。シオデの実の味を確認しようと思ったら、同時に種子の観察が出来ました。自然教育園では地面に落ちていれば大丈夫ですね。
びっくり!
(
とんちゃん
)
2017-11-10 07:47:46
シオデの果実が見られていいですね
果実は黒 種子は赤色なんてでき過ぎ~
シオデは近辺ではまず見ることができないのでうらやましくてなりません
こちらで色々知ることができうれしいです
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2017-11-10 08:05:49
コメント有り難うございます。味見のついでという感じで、種子が観察できました。意外な色でしたね。
Unknown
(
YAKUMA
)
2017-11-10 10:59:45
シオデの実ですか。
先日私も出会いましたが、近づけなかったので撮影は断念しました。
赤い種子がはいっているのは知りませんでいた。
私も機会があったら確認したいです。
Unknown
(
とんとん
)
2017-11-10 12:50:45
シオデの実は円錐形で青色なんですね、見てみたいです。
中の種は赤!
本当に不思議で面白いですね。
赤くしたのは、目立って何度でも鳥に運んでもらおうという意図かしらね、なぜでしょうね。
とんとん様
(
多摩NTの住人
)
2017-11-10 13:19:40
コメント有り難うございます。野鳥は青い実を丸ごと飲み込むので種子の色は見えないでしょうね。隠れたお洒落の色でした。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2017-11-10 13:22:13
コメント有り難うございます。赤い種子が出てくるとは意外でしたね。そちらでも確認できると良いですね。
果実
(
楽
)
2017-11-11 06:12:23
昨日見てきましたが、押しつぶすと赤紫色の果汁がタップリ。
中から2個の赤い種が出てきました。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2017-11-11 11:14:19
コメント有り難うございます。種子を確認できて良かったですね。種子は数個入っています。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
この黒い(濃紺?)果実の中に、こんな赤が入っているとは
ちょっと意外でした。
若い茎、アスパラガスのようだと聞きましたが
食べられたことありますか。
風の山にはないのでまだ食べたことがないです。
中の赤い種子は初めて見ました。
ゴンズイの赤い果実の中の黒い種子とは
反対なのですね。
今日白銀台の自然教育園で見てくる予定ですが、場所柄から実験できません。
果実は黒 種子は赤色なんてでき過ぎ~
シオデは近辺ではまず見ることができないのでうらやましくてなりません
こちらで色々知ることができうれしいです
先日私も出会いましたが、近づけなかったので撮影は断念しました。
赤い種子がはいっているのは知りませんでいた。
私も機会があったら確認したいです。
中の種は赤!
本当に不思議で面白いですね。
赤くしたのは、目立って何度でも鳥に運んでもらおうという意図かしらね、なぜでしょうね。
中から2個の赤い種が出てきました。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。