コメント
花の色が
(
ひととき
)
2018-12-12 17:33:31
とても素敵です♪
こんなに花をつけていて、まだ綺麗な状態で咲いているんですね。
これを見て名付けてあげて欲しかったです。
ベニバナボロギク
(
granma
)
2018-12-12 17:53:12
私も先日、ベニバナボロギクをバラ園の中で咲いているのを撮りました。
名前がボロギクと付けられて可哀そうなのですが
色合いが素敵で魅かれる花です。
Unknown
(
平家蟹
)
2018-12-12 19:02:31
ベニバナボロギクは寒くなってからでも咲いていますね。
野生のキク科にしてはあまりない紅色だけど注目されることはないですね。
名前も存在感もかわいそうです。
Unknown
(
hiro-photo
)
2018-12-12 20:53:13
こんばんは。
これも菊ですか・・面白い形の花になりますね。
まだまだ知らない事ばかりです。
Unknown
(
YAKUMA
)
2018-12-12 21:14:05
まだ咲いていましたか。
結構大きくなりますよね。
きれい!
(
とんちゃん
)
2018-12-13 07:32:37
ベニバナボロギクは格別ですね
美しさで際立っているよう♪
総苞のあたりで紫色に見えるところなどため息が出るほど美しく大好きです
マクロで撮ってみたい花 それをきれいに撮られて素敵♪
ひととき様
(
多摩NTの住人
)
2018-12-13 07:47:26
コメント有り難うございます。これは綺麗な色ですね。開けばもっと綺麗なのにといつも思います。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2018-12-13 07:49:17
コメント有り難うございます。この色はとても綺麗ですね。可哀相な名前だと思います。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2018-12-13 07:50:18
コメント有り難うございます。この花はずいぶん遅くまで咲いていました。名前は可哀相ですよね。
hiro-photo様
(
多摩NTの住人
)
2018-12-13 07:55:06
コメント有り難うございます。これがキクのようにもっと開くと綺麗だと思います。キク科の花もいろいろな形があります。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2018-12-13 07:56:40
コメント有り難うございます。今月前半まで暖かかったのでまだ咲いていました。草丈は50~60センチほどでした。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2018-12-13 08:05:48
コメント有り難うございます。これは綺麗な色ですよね。開かないのがもったいないです。
Unknown
(
とんとん
)
2018-12-13 21:49:53
花付きが良くて、豪華ですね。
地味ながら赤色がとてもステキ。
ノボロギクなど、下を向くと皆ボロにされてしまうようで可哀想です。
あまり見られない花で、出会いを待ち焦がれています。
とんとん様
(
多摩NTの住人
)
2018-12-14 07:23:41
コメント有り難うございます。これは花がたくさん付いて綺麗でした。名前は可哀相ですね。そちらでも見られると良いですね。
ベニバナボロギク
(
keitann
)
2018-12-14 21:29:29
最初に見かけた時、なんて綺麗な色と思ったのを記憶しています。こちらだと山裾の何でもないような場所で、無造作に咲いているので有難味が薄いですが、この花の色合いはほかでは見ない色合いですね。
ウスベニニガナも淡いピンクがメルヘンカラーで大好きなのですが、先日訪れた高知では見ることができませんでした。
keitann様
(
多摩NTの住人
)
2018-12-15 15:37:44
コメント有り難うございます。これは綺麗な紅色ですね。これが開けばさぞ見栄えがすると思っています。
Unknown
(
かぜくさ
)
2018-12-15 22:06:34
友人に春菊のようで美味しいと聞いて、一本だけ茹でて食べてみました。
ほんとうに美味しかったです(^^)
かぜくさ様
(
多摩NTの住人
)
2018-12-16 16:52:09
コメント有り難うございます。これは美味しいんですか。ちょっと試してみたいですね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
こんなに花をつけていて、まだ綺麗な状態で咲いているんですね。
これを見て名付けてあげて欲しかったです。
名前がボロギクと付けられて可哀そうなのですが
色合いが素敵で魅かれる花です。
野生のキク科にしてはあまりない紅色だけど注目されることはないですね。
名前も存在感もかわいそうです。
これも菊ですか・・面白い形の花になりますね。
まだまだ知らない事ばかりです。
結構大きくなりますよね。
美しさで際立っているよう♪
総苞のあたりで紫色に見えるところなどため息が出るほど美しく大好きです
マクロで撮ってみたい花 それをきれいに撮られて素敵♪
地味ながら赤色がとてもステキ。
ノボロギクなど、下を向くと皆ボロにされてしまうようで可哀想です。
あまり見られない花で、出会いを待ち焦がれています。
ウスベニニガナも淡いピンクがメルヘンカラーで大好きなのですが、先日訪れた高知では見ることができませんでした。
ほんとうに美味しかったです(^^)
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。