コメント
シダーローズ
(
granma
)
2020-02-26 18:39:45
シダーローズ、新宿御苑で初めて見て素敵なので
一時期馬事公苑で多くあったので
よく拾い集めていました。
馬事公苑は工事で入れなくなってからは
あまり探さなくなってしまいました。
シダーローズ
(
すみれ
)
2020-02-26 18:57:32
多摩NTの住人様
昭和記念公園に大きなヒマラヤ杉があります。
実は枝の陰にあり、実は見たことがありませんでした
松ぼっくりはバラのようで素敵ですね
よく見つけられましたね
日本語に翻訳すると「杉」なんですか
ヒマラヤスギですものね
granma様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-26 20:28:55
コメント有り難うございます。6年前に馬事公苑の日本庭園でシダーローズ探しをしたのを記事にしたことがありました。馬事公苑はオリンピック準備ですね。
すみれ様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-26 20:30:03
コメント有り難うございます。昭和記念公園のヒマラヤスギは私も見たことがります。下にはシダーローズがたくさん落ちているでしょうね。
Unknown
(
YAKUMA
)
2020-02-26 21:35:34
本当にバラの花のようですね。
私も探してみたいです。
近所の公園では、並木の用に植えられていましたが、剪定が厳しく実を確認できません。
こんばんは
(
山ぼうし
)
2020-02-27 00:01:17
シダーローズとはステキな名前をいただきましたね。初めてこの果実を見つけたときは嬉しかった~。
ところで、先日、録画していたEテレの「植物に学ぶ生存戦略3 話す人・山田孝之」を見たのですが、とりあげた植物の一つが「ネナシカズラ」でした。あーって思いましたよ。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-27 06:31:35
コメント有り難うございます。ヒマラヤスギは大きくなるので剪定されることがありますが、そうなると果実はできにくいですね。
山ぼうし様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-27 06:33:22
コメント有り難うございます。シダーローズの名前は良いですね。ネナシカズラが番組で取り上げられましたか。見てみたかったです。
シダーローズ
(
楽
)
2020-02-27 07:18:12
木に残っている果実はよく見ていますが、落果のシダーローズは自分では見つけていません。
落ちている可能性がある場所は、傾斜地。
転ばないように注意しながら、探してみます。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-27 07:42:34
コメント有り難うございます。裂片が周りにたくさん落ちていればシダーローズが残っている可能性がありますね。斜面はどうぞお気を付け下さい。
Unknown
(
山小屋
)
2020-02-27 08:38:56
ヒマラヤスギの球果・・・
枯れるとまさにバラの花のようです。
我が家の玄関にも数個飾ってあります。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-27 08:43:00
コメント有り難うございます。これは本当にバラの花のようですね。私も以前拾ったものにニスを塗って、棚の飾りにしています。
ヒマラヤスギ
(
ころん
)
2020-02-27 16:45:00
綺麗ですね
まるで菊の花にも似ていやバラ皆さんおっしゃてますように・
飾りになりそうです。
いいもの見せていただきました。
ころん様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-27 16:58:26
コメント有り難うございます。これはバラの花のようでちょっとした置き物や飾りになります。
シダーローズ
(
夕菅
)
2020-02-27 18:21:44
シダーローズは工芸品のようですね。
つくば植物園にも実がが落ちていますが、園内は拾うのも禁止!
写真しか撮れません。
夕菅様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-27 20:51:39
コメント有り難うございます。植物園では松ぼっくりも拾ってはいけないのですね。ここはそこまで厳しくないとは思いますが、これは写真を撮っただけでそのまま置いてきました。
シダーローズ
(
かえで☆
)
2020-02-28 08:25:29
多摩NTの住人さん おはようございます!
大きさも形も、綺麗な姿のシダーローズでしたね~♪
自分で見つかられると、一寸ウキウキしませんか?
私も地元の公園で見付けたシダーローズ・・・コレクション!
他の木のみと一緒に、大事にしています~!
折りに触れ、手作り小物趣味の友人にお裾分けして・・・喜ばれています~♪
本当に美しい~~バラですね。d(´▽`*))))⌒☆
こんにちは
(
緑の惑星人
)
2020-02-28 08:26:43
昭和記念公園や神代植物園などに行く度に、樹の下を見るのですが、
一度も遭遇しません。
高尾森林科学園のご自由にお持ち帰りコーナーでもらった程度。
これは本当にキレイな形ですね。まるで作り物。
バラというよりツバキ系にも見える。
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-28 09:26:49
コメント有り難うございます。大きなヒマラヤスギの下に鱗片が散らばっていましたので、探してみたらすぐに見つかりました。我が家には以前拾ったものをニスを塗って窓辺の飾りにしています。
緑の惑星人様
(
多摩NTの住人
)
2020-02-28 09:29:26
コメント有り難うございます。大塚公園は駐車場がありますからバイクでも大丈夫ですよ。駐車場反対側の北入口に大きな樹があります。もう誰かに拾われてしまったかも知れません。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
一時期馬事公苑で多くあったので
よく拾い集めていました。
馬事公苑は工事で入れなくなってからは
あまり探さなくなってしまいました。
昭和記念公園に大きなヒマラヤ杉があります。
実は枝の陰にあり、実は見たことがありませんでした
松ぼっくりはバラのようで素敵ですね
よく見つけられましたね
日本語に翻訳すると「杉」なんですか
ヒマラヤスギですものね
私も探してみたいです。
近所の公園では、並木の用に植えられていましたが、剪定が厳しく実を確認できません。
ところで、先日、録画していたEテレの「植物に学ぶ生存戦略3 話す人・山田孝之」を見たのですが、とりあげた植物の一つが「ネナシカズラ」でした。あーって思いましたよ。
落ちている可能性がある場所は、傾斜地。
転ばないように注意しながら、探してみます。
枯れるとまさにバラの花のようです。
我が家の玄関にも数個飾ってあります。
まるで菊の花にも似ていやバラ皆さんおっしゃてますように・
飾りになりそうです。
いいもの見せていただきました。
つくば植物園にも実がが落ちていますが、園内は拾うのも禁止!
写真しか撮れません。
大きさも形も、綺麗な姿のシダーローズでしたね~♪
自分で見つかられると、一寸ウキウキしませんか?
私も地元の公園で見付けたシダーローズ・・・コレクション!
他の木のみと一緒に、大事にしています~!
折りに触れ、手作り小物趣味の友人にお裾分けして・・・喜ばれています~♪
本当に美しい~~バラですね。d(´▽`*))))⌒☆
一度も遭遇しません。
高尾森林科学園のご自由にお持ち帰りコーナーでもらった程度。
これは本当にキレイな形ですね。まるで作り物。
バラというよりツバキ系にも見える。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。