コメント
オカトラノオの萼片
(
granma
)
2019-01-27 17:28:12
オカトラノオ、果実は観察していたことがありましたが
萼片は見ていませんでした。
並んでいる姿が楽しいですね。
まだ残っているかどうかわかりませんけれど見てみたいと思います。
Unknown
(
hiro-photo
)
2019-01-27 18:24:17
こんばんは。
花序の形だけで、花の名前が分かるのですね・・、私などでは考えも及びませんね。
Unknown
(
山小屋
)
2019-01-28 06:31:55
オカトラノオの花後・・・
花はよく見ますが、花後はみたことが
ありません。
オカトラノオ
(
地理佐渡..
)
2019-01-28 06:55:05
おはようございます。
まだこんな冬枯れの姿で残っているのですか?
としたらすごいです。越後でしたらまず雪と
季節風でダメです。こんな姿はこの時期無理
です。
さて、以外と積雪量は少なく済みました。
今回はずいぶん心配しましたけどね。
あと、数日で1月も終わります。
おはようございます。
(
緑の惑星人
)
2019-01-28 07:41:45
実が弾けた後も、綺麗なカワイイ形しているんですね。
推理・探究心が凄い。
私なんか落ち葉や樹木を見ただけでもわかりません。
ところで、ニンニクのようなハランの実↓、面白いですね。
ハランの場所だけは確認しましたが、思いの外、
株と落ち葉が沢山あって根気がいりそうです。
granma様
(
多摩NTの住人
)
2019-01-28 07:46:50
コメント有り難うございます。これまで果実を確認すれば完了でしたが、これはまだその先がありました。そちらでも是非ご覧下さい。
hiro-photo様
(
多摩NTの住人
)
2019-01-28 07:48:08
コメント有り難うございます。初めは何の果実か悩みましたが、いろいろ考えてオカトラノオと判断しました。こうして名前を見つけるのも楽しいです。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2019-01-28 07:48:54
コメント有り難うございます。花は印象的な姿ですね。開花が楽しみです。
地理佐渡..様
(
多摩NTの住人
)
2019-01-28 07:50:11
コメント有り難うございます。東京は雨も雪も降らずカラカラです。来週は立春ですね。
緑の惑星人様
(
多摩NTの住人
)
2019-01-28 07:54:22
コメント有り難うございます。これはしばらく考えましたがオカトラノオと判断しました。愛宕小学校北側から競技場の東を愛宕神社に下る道があります。途中の神社に分かれる三差路付近の競技場側にハランの株が並んでいます。上のほうの株は私が落ち葉を掻き出したので比較的見易いと思います。
Unknown
(
フクジイ
)
2019-01-28 09:22:18
多摩NTの住人さん
おはようございます
これは、萼片ですか?
花のように見えますね
とても綺麗です
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2019-01-28 09:55:20
コメント有り難うございます。これは光が当たり輝いていました。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
萼片は見ていませんでした。
並んでいる姿が楽しいですね。
まだ残っているかどうかわかりませんけれど見てみたいと思います。
花序の形だけで、花の名前が分かるのですね・・、私などでは考えも及びませんね。
花はよく見ますが、花後はみたことが
ありません。
まだこんな冬枯れの姿で残っているのですか?
としたらすごいです。越後でしたらまず雪と
季節風でダメです。こんな姿はこの時期無理
です。
さて、以外と積雪量は少なく済みました。
今回はずいぶん心配しましたけどね。
あと、数日で1月も終わります。
推理・探究心が凄い。
私なんか落ち葉や樹木を見ただけでもわかりません。
ところで、ニンニクのようなハランの実↓、面白いですね。
ハランの場所だけは確認しましたが、思いの外、
株と落ち葉が沢山あって根気がいりそうです。
おはようございます
これは、萼片ですか?
花のように見えますね
とても綺麗です
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。