コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2018-07-28 19:04:48
こちらではこういう花を見たらまずイチヤクソウ
それ以外のは考えたこともなかったですね。
ジンヨウイチヤクソウは聞いたことがありますが
コバとかマルバとかあるんですか。
区別するのが大変そう。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2018-07-28 19:58:47
コメント有り難うございます。これを見た時はイチヤクソウだと思ったのですが、調べてみると分布域が異なり、亜高山帯には違う種が咲くと知りました。葉や萼片に違いがあるようで、次はそのあたりをしっかり観察したいと思います。
Unknown
(
ディック
)
2018-07-28 21:52:30
イチヤクソウそのものをまだ見たことがありません。
残念です。大きな課題です。
イチヤクソウ
(
和 さん
)
2018-07-29 08:28:46
イチヤクソウもいろいろとありますね。
わたしはやはりベニバナイチヤクソウが好きですね。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2018-07-29 11:17:02
イチヤクソウは低地で見られますが、個体数は少ないですね。お近くの公園でひっそりと咲いているかも知れません。常緑ですので冬に葉を見つけ易いです。
和さん様
(
多摩NTの住人
)
2018-07-29 11:19:33
コメント有り難うございます。イチヤクソウは調べるといろいろ仲間がありました。ベニバナイチヤクソウは華やかで綺麗ですね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
それ以外のは考えたこともなかったですね。
ジンヨウイチヤクソウは聞いたことがありますが
コバとかマルバとかあるんですか。
区別するのが大変そう。
残念です。大きな課題です。
わたしはやはりベニバナイチヤクソウが好きですね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。