コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2019-05-13 18:59:54
センボンヤリを見に10kmのランニングですか。
趣味+趣味で一挙両得でしょうか。
私なら車でもこれだけなら見に行かないかも。
こちらではすっかり終わり綿毛となっていました。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-13 20:27:09
コメント有り難うございます。仰る通り一挙両得狙いですね。一度きちんと観察できれば、次からはついでになります。
Unknown
(
ディック
)
2019-05-13 22:08:23
センボンヤリの花と聞いて、ちゃんと咲くとざんな花なのか思い浮かびませんでした。写真でもあまり見ていないのでしょう。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-14 06:36:10
コメント有り難うございます。春型の開放花は図鑑などでは大きく開いています。来年もまた観察したいと思います。
センボンヤリ
(
楽
)
2019-05-14 07:03:07
まだ咲いていましたか。
私が見たのは4月初旬だったから、もう咲き終わっていると思われます。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-14 08:08:55
コメント有り難うございます。これも終盤でした。家から少し遠く週末しか行けないので開花のタイミングが合いませんでした。
センボンヤリ
(
とんちゃん
)
2019-05-14 14:49:37
趣味を兼ねてのランニングはいいことつきで収穫もあり走る楽しみと両方~
春のセンボンヤリの花はすごく好きです。
昨日見てきましたが逸る心とは裏腹になってしまって・・・
今の時期気になるものばかりで焦りそうです
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-14 15:21:29
コメント有り難うございます。春は見る花が多いので、走るコースを効率良く設定します。しかし全ての花を良いタイミングで見るのは難しいですね。
春花は少ない
(
ぶちょうほう
)
2019-05-15 09:03:45
多摩NTの住人様 こんにちは
拙庭にはセンボンヤリがあちこちにたくさん蔓延っていて、株数は100株ほどになるかもしれません。
でも春花を見たのはその中で20株ほどでした。
全部が全部咲くわけでもなさそうです。
大きく育った立派な株でも花をつけないものがたくさんありました。
しかし、秋花になると花の付く株数はぐ~んと増えるような気がしています。
春花に話を戻しますと、小さな花がパッチリと開いて咲く姿は実に可愛らしいですね。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2019-05-15 12:25:37
コメント有り難うございます。庭にセンボンヤリが咲くのは楽しいですね。春花が開くのはそんなに少ないのですか。知りませんでした。以前高尾山で見た春花はパッチリ開いて可愛かったです。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
趣味+趣味で一挙両得でしょうか。
私なら車でもこれだけなら見に行かないかも。
こちらではすっかり終わり綿毛となっていました。
私が見たのは4月初旬だったから、もう咲き終わっていると思われます。
春のセンボンヤリの花はすごく好きです。
昨日見てきましたが逸る心とは裏腹になってしまって・・・
今の時期気になるものばかりで焦りそうです
拙庭にはセンボンヤリがあちこちにたくさん蔓延っていて、株数は100株ほどになるかもしれません。
でも春花を見たのはその中で20株ほどでした。
全部が全部咲くわけでもなさそうです。
大きく育った立派な株でも花をつけないものがたくさんありました。
しかし、秋花になると花の付く株数はぐ~んと増えるような気がしています。
春花に話を戻しますと、小さな花がパッチリと開いて咲く姿は実に可愛らしいですね。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。