コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2019-05-09 19:46:15
これはなんとなく見かけたような気がします。
これもシダですか。

初心者の頃はスミレやノギクが難しいと思っていましたが今はそれも懐かしい。
グミとかタツナミソウとかもっと難しいのが出てきています。
でもそれらは見られる種が限られる。
でもイネ科やカヤツリグサ科は幾らでも見かけるからため息が出そう。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2019-05-09 20:30:53
コメント有り難うございます。これは良く見掛けていましたが、やっと名前を調べました。ノギクの名前調べも懐かしいですね。イネ科、カヤツリグサ科はこれから勉強です。
 
 
 
おはようございます (緑の惑星人)
2019-05-10 06:21:01
随分きれいな苔ですね。半透過?
シダ、コケ、イネ科…全然わかりません。
もっともスミレ類もわからない私。
しかし植物界は奥が深いですね。キリがない。
世界にも見たことがないのも沢山ありそう。
ぜひ制覇してください。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2019-05-10 07:45:07
コメント有り難うございます。これは少し透明感がありますね。シダ、コケは被写体として面白そうなものがありますが、名前がわからずたいていボツです。
 
 
 
Unknown (かぜくさ)
2019-05-10 22:37:28
コツボゴケの仲間にも似ているのですが、どうでしょうか・・。
間違っていたらすみません!
 
 
 
かぜくさ様 (多摩NTの住人)
2019-05-11 16:05:53
コメント有り難うございます。コツボゴケを調べてみましたが確かにそれらしくもありますね。もう一度、撮り直してみます。ご指摘有り難うございました。とても助かります。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。