コメント
 
 
 
Part5 (granma)
2017-09-10 16:04:31
更新されたパート5、楽しみにしています。
製本されたブログを見るのはその時々を振り返って
思い出されるので楽しいですよね。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2017-09-10 16:21:53
コメント有り難うございます。part4に引き続きpart5も宜しくお願い致します。製本すると手に取って見られるので楽しいです。
 
 
 
Unknown (Bell3)
2017-09-10 21:26:07
Part5の新たな門出をお祝い申し上げます。
ますますのご進展・ご活躍をされますように。
今後ともよろしくお願いします。
 
 
 
part5 ()
2017-09-11 06:50:05
Part5の開設おめでとうございます。
植物も新しく見つけた物もあれば、見られなくなった植物もありと、長い目で見ると、結構変化があると思われます。
じっくりと観察続けられることを、期待しています。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2017-09-11 07:40:45
コメント有り難うございます。皆さんのコメントに支えられて続いています。これからも宜しくお願い致します。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2017-09-11 07:42:43
コメント有り難うございます。植物観察初期の頃に見ていたもので消滅したものがいくつかあります。また新たに侵入してきたものも多いです。これからも多摩ニュータウンの植物をしっかりと観察していきたいと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2017-09-11 08:28:46
多摩NTの住人さん
おはようございます
Part5の開設おめでとうございます
膨大な記事数に植物の数、スゴイ情報量で感心しております
多摩NTの住人さんのBlogでは、今まで見たことのない花木を教えていただき、とても勉強になっています
今後とも、よろしくお願いいたします
 
 
 
楽しみにしております (由木の住人)
2017-09-11 08:33:29
 また新たなページ、お気に入りをこちらに変更致しました。楽しみにしております。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2017-09-11 09:03:29
新しいブログ開設、おめでとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2017-09-11 09:07:37
コメント有り難うございます。当地にはまだまだ未確認の植物がたくさんあります。今後ともお付き合いのほど宜しくお願い致します。
 
 
 
由木の住人様 (多摩NTの住人)
2017-09-11 09:08:19
コメント有り難うございます。お気に入りへの登録は有り難うございます。引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2017-09-11 09:09:11
コメント有り難うございます。相も変らぬスタイルですが、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。
 
 
 
Unknown (koyuko)
2017-09-11 09:45:03
新しいブログ開設 おめでとうございます。
早速、Part5をお気に入りに追加しました。
これからもよろしくお願いします。
 
 
 
koyuko様 (多摩NTの住人)
2017-09-11 09:55:57
コメント有り難うございます。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
 
 
 
書籍50冊 (かえで☆)
2017-09-11 10:11:10
おめでとうございます♪
これ程 素晴らしいお宝はありません。
Part5も楽しみにご訪問させて頂きます!
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2017-09-11 11:17:11
コメント有り難うございます。早速お越し下さいまして恐れ入ります。長く続けているうちに50巻分のデータ量になりました。本は実際に手に取って見られるので、アナログ世代にはこれが良いです。
 
 
 
おめでとうございます! ()
2017-09-11 12:20:03
わたしが「屯田物語」を開設したのは2004年10月なので、
「多摩ニュータウン植物記」とほぼ同じ生まれですが、貴ブログは花・植物の生態をエッセー風にまとめていつもかわらぬ執筆スタイルに感心しておりました。
わたしは自分の年齢を考えて、あと5年限りと決めておりますが、貴ブログは開設20周年・30周年を目指してご活躍されるよう応援しております。
コメントのやりとりをして13年ですね。これからもよろしくお願いします。
 
 
 
春様 (多摩NTの住人)
2017-09-11 12:37:50
コメント有り難うございます。貴ブログと同じ頃のスタートでした。ずいぶん長いお付き合いになりました。今後ともどうぞ宜しくお願い致します。お身体ご自愛下さい。
 
 
 
タイトルバックのセンニンソウが素敵ですね。 (KITAHO)
2017-09-11 13:29:07
多摩NTの住人 さん

すごいですね。Part5ですか。
素敵なブログ、これからも頑張ってください。
楽しみにしています。
Part5もリンクさせてください。

よろしくお願いします。
 
 
 
Unknown (tona)
2017-09-11 16:37:27
Part5とはおめでとうございます。
これからも楽しみにしています。
リンク終了しました。
 
 
 
おめでとうございます。 (ふたば)
2017-09-11 17:07:51
Part5の開設おめでとうございます。
これからも素敵な記事でわれわれ素人を啓蒙してください。楽しみにしています。
 
 
 
Unknown (とんとん)
2017-09-11 17:38:50
製本してとっておけるならそれが一番ですね。
大切な記録です。
これからも楽しみにしています。
訪問しやすいようにとリンクを貼り、完了です。
 
 
 
KITAHO様 (多摩NTの住人)
2017-09-11 18:11:59
コメント有り難うございます。少しずつ書いているうちにずいぶんな量になりました。リンクは恐れ入ります。センニンソウは植物観察を始めた頃に気に入った花でした。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2017-09-11 18:13:22
コメント有り難うございます。引き続きどうぞ宜しくお願い致します。リンクは恐れ入ります。
 
 
 
ふたば様 (多摩NTの住人)
2017-09-11 18:16:42
コメント有り難うございます。私もまだまだ素人です。お近くのよしみで色々と情報を教えて頂けると有り難いです。
 
 
 
とんとん様 (多摩NTの住人)
2017-09-11 18:24:48
コメント有り難うございます。製本すると実際に手に取って見られるので楽しいです。リンクは恐れ入ります。
 
 
 
Unknown (ディック)
2017-09-11 20:12:45
私の図鑑代わりに使わせていただいてまして、助かっております。
ひきつづき、よろしくお願い申し上げます。

これはセンニンソウの写真のようですね。
当方の今晩の記事は、コボタンヅルです。
 
 
 
Unknown (guitarbird)
2017-09-12 07:15:10
おはようございます
引き続きよろしくお願いします。
植物自体もですが、添えられている逸話も楽しみにしております。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2017-09-12 07:41:29
コメント有り難うございます。身近な植物の名前が知りたいということで始まったブログですが、いつの間にか図鑑が出来上がってしまったということでした。そちらではコボタンヅルに出会えて良かったですね。
 
 
 
guitarbird様 (多摩NTの住人)
2017-09-12 07:50:43
コメント有り難うございます。いつもくだらない話にお付き合いいただき感謝です。part5も宜しくお願い致します。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。