コメント
 
 
 
サルトリイバラ (granma)
2020-11-19 15:29:03
サルトリイバラの花は地味ですけれど、果実は赤くて
目立ちますね。今年はまだ緑色の果実しか見ていません。サルトリイバラのもう一つの姿の冬芽も今から楽しみにしています。
 
 
 
granma様 (多摩NTの住人)
2020-11-19 17:22:37
コメント有り難うございます。サルトリイバラの果実は良く目立ちますね。冬芽の姿が楽しみです。
 
 
 
こんばんわ (マーガレット)
2020-11-19 19:47:33
サンキライの葉は扶饅頭を包むのに使われていますね。
こしあんの扶饅頭に香りが移っておいしいですね。

 
 
 
Unknown (ディック)
2020-11-19 21:38:53
サルトリイバラの果実は美しいですね。2年前に見たきりかな…。
わが家に出てくるサルトリイバラ、早めに取り払っていますが、ずっと生きのびていて毎年出てきます。
自宅ではまだ花が咲いたのを見たことがありません。
 
 
 
サンキライ ()
2020-11-20 07:23:23
サンキライは、サルトリイバラの別名と思っていましたが、別種でしたか。
 
 
 
マーガレット様 (多摩NTの住人)
2020-11-20 07:44:33
コメント有り難うございます。サルトリイバラの葉は大きくて包み易そうですね。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2020-11-20 07:48:05
コメント有り難うございます。庭に出てくるのは楽しそうですが、伸びすぎると邪魔ですね。ある程度伸びないと花を付けないかも知れません。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2020-11-20 07:55:06
コメント有り難うございます。今は混同されていますが、実際は別の種のようです。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2020-11-20 09:31:20
サルトリイバラにはトゲがあり、サンキライには
トゲがないと聞いています。
この2つは全く別の物とする説と同じ物と
する説があるようです。
私はサンキライという呼び名はキライです。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2020-11-20 12:45:19
コメント有り難うございます。サルトリイバラのトゲが無いタイプにハマサルトリイバラがあります。サンキライと言われるドブクリョウは日本には無いと聞いています。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。