コメント
Unknown
(
ディック
)
2018-04-15 20:20:33
「どうなっているんだ?」と眼鏡を外して注目して、よくわからずに、ただ焦点を合わせる位置だけは決めて撮影して、あとからPCの写真を部分拡大して確認する、ということがよくあります。
>果実が膨らむまでは見られなかった
残念でしたね。
観察
(
ぶちょうほう
)
2018-04-15 21:48:06
多摩NTの住人様 こんにちは
命名由来について考えると、たとえこういう小さいものでも、それをを見て、類似品を探し当てて名付けるのですから、余程よく観察しないといけませんね。
小生のような老眼ではとても無理ですから、もう少し目の良い、若い方がじっくり見たのでしょうか。
それにしても、もう少しましなものを探してこられなかったのでしょうかね。
種が出来るのですね
(
かこ
)
2018-04-15 22:29:22
今晩は。
花が小さいので繁殖は考えても見ませんでしたが 矢張り種でしたか。
普通の花でも種の小ささに苗を買いますが 命を繋ぐのは野草も大変ですね。
Unknown
(
YAKUMA
)
2018-04-15 23:01:48
本来の名の由来の実ですね。
小さくて確認しにくそうですが、実際に見てみたいです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-16 07:33:57
コメント有り難うございます。小さいものを撮るのは苦労しますね。中の果実はまだ本当に小さかったです。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-16 07:40:02
コメント有り難うございます。この命名は言いえて妙な感じもしますが、やはり正式名としては可哀相ですね。良く観察したものだと感心します。
かこ様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-16 07:42:38
コメント有り難うございます。これには小さな果実ができてその中に種子があります。それが成長するのですから、たいしたものです。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-16 07:43:40
コメント有り難うございます。小さな果実は確認できましたが撮るには小さ過ぎました。どこかで自生種を見てみたい花です。
Unknown
(
フクジイ
)
2018-04-16 09:14:38
多摩NTの住人さん
おはようございます
もう、果実が生っていますか?
まだ、この果実を見たことがありません
今年は、何とか見てみたいと思っています
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2018-04-16 09:18:09
コメント有り難うございます。イヌノフグリの自生はほとんど見られないと思いますが、オオイヌノフグリはどこでもありますね。果実はもう出来ているものもあります。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
>果実が膨らむまでは見られなかった
残念でしたね。
命名由来について考えると、たとえこういう小さいものでも、それをを見て、類似品を探し当てて名付けるのですから、余程よく観察しないといけませんね。
小生のような老眼ではとても無理ですから、もう少し目の良い、若い方がじっくり見たのでしょうか。
それにしても、もう少しましなものを探してこられなかったのでしょうかね。
花が小さいので繁殖は考えても見ませんでしたが 矢張り種でしたか。
普通の花でも種の小ささに苗を買いますが 命を繋ぐのは野草も大変ですね。
小さくて確認しにくそうですが、実際に見てみたいです。
おはようございます
もう、果実が生っていますか?
まだ、この果実を見たことがありません
今年は、何とか見てみたいと思っています
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。