コメント
アリノトウグサ
(
とんちゃん
)
2020-08-28 15:59:50
まぁ~ 花好きなグループの方たちのために役立ち教えてあげたほうとしてもうれしいですね
これを機にオオカモメヅルの大ファンに!!!
私も見てみたいです~ カモメヅルとつく仲間はどれも素敵で大ファンなんです。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2020-08-28 16:43:55
コメント有り難うございます。これは小さい花なの見逃してしまいますね。ここでは目の高さで見易い位置にありました。
可愛いです
(
花ぐるま
)
2020-08-28 20:32:18
高尾山1号路に咲いているのですね
とても可愛い花です!!
綿新保家から高尾山ヘナ電車で往復5時間くらいかかります
でもいい山ですから今年は2度も行きました
季節的には今頃咲く花なんですね
見てみたいです
有難うございます
Unknown
(
YAKUMA
)
2020-08-28 22:51:27
オオカモメヅルの花ですか。
これまた見たことがありません。
一度見たいですね。
オオカモメヅル
(
楽
)
2020-08-29 06:42:09
この個体は、花弁周辺が白っぽいのですね。
私が見た個体は、花弁中央部の色が花弁周辺まで単色でした。
オオと付くのに、花が小さいのが不思議な感じ。
花ぐるま様
(
多摩NTの住人
)
2020-08-29 10:41:27
コメント有り難うございます。高尾山にはカモメヅルの仲間が色々咲きます。これは女坂の途中、目の高さの斜面にありました。
YAKUMA様
(
多摩NTの住人
)
2020-08-29 10:42:23
コメント有り難うございます。これは小さな花で見逃すこともあります。ここでは目の高さにありました。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2020-08-29 10:46:09
コメント有り難うございます。カモメヅルの仲間は多色性で個体によって色の変化が多いようです。この名前は説得力が無いですね。
コメントを投稿する
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
これを機にオオカモメヅルの大ファンに!!!
私も見てみたいです~ カモメヅルとつく仲間はどれも素敵で大ファンなんです。
とても可愛い花です!!
綿新保家から高尾山ヘナ電車で往復5時間くらいかかります
でもいい山ですから今年は2度も行きました
季節的には今頃咲く花なんですね
見てみたいです
有難うございます
これまた見たことがありません。
一度見たいですね。
私が見た個体は、花弁中央部の色が花弁周辺まで単色でした。
オオと付くのに、花が小さいのが不思議な感じ。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。