コメント
 
 
 
ヤナギの綿毛 (かえで☆)
2019-05-06 16:45:48
今年も間もなく、街中にやなぎの綿毛が飛び始めそうですね!
ヤナギはどの種も多かれ少なかれ綿毛をだすそうですが、
一般のシダレヤナギとは違うと… 以前覚えました。
「ハコヤナギ」多摩NTの住人さんにも教えて頂きましたね。
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2019-05-06 18:21:16
コメント有り難うございます。ヤナギの仲間は面白いですね。ハコヤナギは先日、花の残骸を見たところでした。
 
 
 
Unknown (ディック)
2019-05-06 18:58:30
イヌコリヤナギは、小石川植物園では雌雄並べて植えられているし、白金台の自然教育園でも見つけやすいです。
雌花は花がまだ終わらないくらいの頃から子房が膨らむので、区別・確認しやすいです。
それでは、ネコヤナギの雌花を捜してみよう、と思うと、これがどうも見つかりません。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2019-05-06 20:16:20
コメント有り難うございます。植物園では雌雄揃えているので有り難いですね。この雌株はやっと見つけました。ネコヤナギの雌株は未だに発見できていません。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。