コメント
 
 
 
ヒノキバヤドリギの果実 (かえで☆)
2020-02-14 15:50:24
( ˘•ω•˘ ) おぉーー2㎜の果実・・・見えました♪
これが熟すと1mも弾いて・・・近くの常緑樹の枝や木に
寄生するんですね~! 例外もある_φ(゜_゜)メモメモ
そして花は更に小さく・・・1㎜ですか~~興味津々です♪

ヤドリギと言えば、キレンジャク、ヒレンジャクです!
この2㎜の果実をレンジャク達が啄んで・・・たらぁりぃ~でしょうか?
ついつい想像してしまいました。(≧m≦)ぷっ
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2020-02-14 15:59:12
コメント有り難うございます。この果実が弾ける瞬間を見てみたいものです。花はこの半分の大きさのようです。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2020-02-14 19:16:08
近所で見ているヒノキバヤドリギは寄生されている樹木だけでなく周りの木も寄生されていました。
近い場所だけなので枝が揺れて接触して広がっていくのかと思いましたが自らも弾けて種子を飛ばすんですね。
その様子も見てみたい。
 
 
 
面白~い! (とんちゃん)
2020-02-15 07:30:28
大きく見えるけれど・・・たった2ミリくらいの果実なんですね
粘着性のある種子が弾き飛ばされる・・・
極小の宇宙の世界の出来事を思わせます~
無駄がなく 合理的!!!
 
 
 
ヤドリギ (ひととき)
2020-02-15 12:21:00
ヤドリギの黄色い実は見たことがあります。
でもこの果実は種を飛ばすんですか、見たいですね!
寄生しているところも探してみたいと思います。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2020-02-15 16:46:53
コメント有り難うございます。この日は近くの樹をじっくり調べませんでしたが、次回はしっかり観察したいと思います。種子を弾く様子を実際に見てみたいです。
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2020-02-15 16:53:38
コメント有り難うございます。これはずいぶん小さい果実です。花はもっと小さいようです。弾き飛ばす瞬間が見たいですね。
 
 
 
ひととき様 (多摩NTの住人)
2020-02-15 16:59:35
コメント有り難うございます。ヤドリギの果実は大きいですが、これは直径2ミリほどでした。そちらでも見られると良いですね。
 
 
 
Unknown (かぜくさ)
2020-02-15 23:28:07
マツグミは見たことありますが、これは珍しいですね!
果実も面白いですね!
 
 
 
かぜくさ様 (多摩NTの住人)
2020-02-16 07:27:15
コメント有り難うございます。私はマツグミは見たことがありません。ヤドリギの仲間は色々ありますね。
 
コメントを投稿する
 
現在、コメントを受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。