コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2023-01-05 16:10:25
枯れ葉が落ちずに残るのはそれなりの理由があったんですか。
進化の過程の産物か、勉強になりました。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2023-01-05 18:34:05
コメント有り難うございます。クヌギやヤマコウバシの葉は長く残っていますね。常緑樹の名残りとも考えられているようです。
 
 
 
枯凋性 (夕菅)
2023-01-05 23:47:01
「枯凋性」、初めて知りました。
シナマンサクの花が咲いても枯葉が残っているのも そのせいなんですね。
 
 
 
夕菅様 (多摩NTの住人)
2023-01-06 07:44:25
コメント有り難うございます。花が咲いても枯れ葉が残っているものはいくつかありますね。
 
 
 
こんにちは (KAEDE)
2023-01-06 09:24:46
あけましておめでとうございます。
へ~「枯凋性」という言葉があるのですね。枯れ色とはいえ、ヤマコウバシとかは葉がシュッとしていてキレイですね。枯凋性も冬枯れの光景をつくっていると思います。
 
 
 
KAEDE様 (多摩NTの住人)
2023-01-06 10:54:04
コメント有り難うございます。クヌギやヤマコウバシの葉が長く残っているのは冬の景色ですね。
 
 
 
落ちない お守り (ディック)
2023-01-08 21:34:40
私が近くで見ることのできるクヌギは本牧山頂公園で、とんでもなく高い木。
冬に本牧山頂公園に行くのはツバキ目的が多く、クヌギとはちょっと離れています。枯凋性、だから気がついたことはありませんでした。
気が付きやすいのはやはりヤマコウバシ。なぜか縁があるのです。「落ちない」の話はおもしろく読みました。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2023-01-09 08:01:55
コメント有り難うございます。コナラよりもクヌギのほうが残り易い感じです。ヤマコウバシがお守りになるのは面白いですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。