コメント
 
 
 
オオカサゴケ (ディック)
2022-02-01 12:50:08
これは苔なのですか?
「なんの草?」と思って、題名を見てコケ? と思いました。
 
 
 
さすがにコケは (ぶちょうほう)
2022-02-01 15:29:05
多摩NTの住人様 こんにちは
さすがにコケともなると(どこででも見かけるのに・・・)地味すぎて、コメントがしづらくなりますね。
斯くいう小生も、結局コケの世界まではついに踏み込むこと無しにここまで来てしまいました。
今回のオオカサゴケとしたものについても、「見たことがあるな?・・・・・」というレベルでしかありませんが、この方向にまで手を伸ばされた、御身に頭を垂れさせてもらいます。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2022-02-01 16:40:26
コメント有り難うございます。これはコケ植物です。観葉植物としても流通しているようです。
 
 
 
ぶちょうほう様 (多摩NTの住人)
2022-02-01 16:51:39
コメント有り難うございます。若い頃に京都の苔寺のコケに感動したことがありました。コケ植物も見つけたものは名前を知りたいと思っています。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2022-02-01 19:08:09
これでコケですか。
被子植物のロゼットと思ってしまいそう。
やはり湿っぽい場所なんでしょうか。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2022-02-01 20:29:06
コメント有り難うございます。コケも被子植物のようなものがありますね。ここは山道で水が流れるような場所ではなく普通に湿っているような環境でした。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2022-02-02 08:05:52
多摩NTの住人さん
おはようございます
これは、苔の仲間ですか
初めて見ました
苔の胞子は、興味がありますが
こんな美しい苔もあるのですね
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2022-02-02 12:39:38
コメント有り難うございます。コケにも色々形があります。これは観葉植物になっています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。