コメント
Unknown
(
tona
)
2024-07-15 09:02:19
きれいな写真ですね!
今5つ咲いているのを見に行きましたが、あまりに高くて、しかももう真っ黒でよく見えません。双眼鏡もいらなくなったので手放しましたし。
最初に咲いた低いので観察するべきでした。
Unknown
(
山小屋
)
2024-07-15 09:39:50
確かにこれだけでは
ヒマワリと分かりませんね。
これがヒマワリ?
(
ディック
)
2024-07-15 09:53:25
説明がなければ、ヒマワリのマクロ撮影だとはわからないでしょう。
数年前までCANONのカメラを多用していて、今見てもなかなか美しいマクロ撮影がブログに残っていますが、CANONはあまりに重い。
SONYのミラーレス(軽い)に乗り換えても最初はマクロ。それが、最近は望遠ズームを多用するようになり、詳細部分よりは全体の構図などを追求するようになってきています。
植物そのものではなくて、「アート」を目指すのは、こちらのブログの主旨には合わないかも知れませんが、興味の移り変わりは、さほど意識してやっているわけではない。
植物そのものへの追求は、こちらにはとてもかなわないですが、興味は続いているので、こちらを読むのを楽しみにしています。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2024-07-15 11:29:49
コメント有り難うございます。ヒマワリは背が高くなりますね。これは目の高さで見られました。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2024-07-15 11:30:37
コメント有り難うございます。ヒマワリをマクロで見るととても面白いです。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2024-07-15 11:34:48
コメント有り難うございます。カメラは軽いほうが良いですね。私はランニングしながら植物観察していたので極力軽量かつマクロ撮影できる装備にしていました。アート写真を撮りたいですがパッと撮ってまた移動するのでなかなか良い写真になりません。
Unknown
(
平家蟹
)
2024-07-15 12:40:10
ヒマワリの筒状花をここまでドアップして見たことはなかったですね。
確かに説明がなければわからなかったかもです。
ヒマワリと言えば日本では観賞用のイメージがありますが
中学生の頃社会科の教科書にロシア(当時はソ連)で栽培が多いと書かれていてなんでそんなに栽培しているんだろうと思っていました。
油を採るためだったんですね。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2024-07-15 16:37:09
コメント有り難うございます。ヒマワリをマクロで見ると面白いです。ロシアとウクライナのどちらも国花はヒマワリでした。
ひまわり
(
地理佐渡..
)
2024-07-16 06:08:28
おはようございます。
公園の花壇で種から育てていました。
あまりに身近な存在で、花そのもの
の構造について考えることはなかっ
たです。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2024-07-16 07:12:48
コメント有り難うございます。ヒマワリは身近な花ですが、あまりマクロで見ることはありませんね。
美しいですね~♪
(
かえで☆
)
2024-07-16 08:56:11
ヒマワリのマクロ画像の、
この様な美しさに感動しました~♪
視点を変えるのも素晴らしいですね。
かえで☆様
(
多摩NTの住人
)
2024-07-16 12:19:23
コメント有り難うございます。久し振りにマクロで見ましたが面白い姿ですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今5つ咲いているのを見に行きましたが、あまりに高くて、しかももう真っ黒でよく見えません。双眼鏡もいらなくなったので手放しましたし。
最初に咲いた低いので観察するべきでした。
ヒマワリと分かりませんね。
数年前までCANONのカメラを多用していて、今見てもなかなか美しいマクロ撮影がブログに残っていますが、CANONはあまりに重い。
SONYのミラーレス(軽い)に乗り換えても最初はマクロ。それが、最近は望遠ズームを多用するようになり、詳細部分よりは全体の構図などを追求するようになってきています。
植物そのものではなくて、「アート」を目指すのは、こちらのブログの主旨には合わないかも知れませんが、興味の移り変わりは、さほど意識してやっているわけではない。
植物そのものへの追求は、こちらにはとてもかなわないですが、興味は続いているので、こちらを読むのを楽しみにしています。
確かに説明がなければわからなかったかもです。
ヒマワリと言えば日本では観賞用のイメージがありますが
中学生の頃社会科の教科書にロシア(当時はソ連)で栽培が多いと書かれていてなんでそんなに栽培しているんだろうと思っていました。
油を採るためだったんですね。
公園の花壇で種から育てていました。
あまりに身近な存在で、花そのもの
の構造について考えることはなかっ
たです。
この様な美しさに感動しました~♪
視点を変えるのも素晴らしいですね。