コメント
こんにちは
(
風
)
2024-08-28 11:16:42
オオヤマハコベ、萼片が良いアクセントになっていますねえ。
私は見たことが無いような気がしますが、植物誌には北川村でも採取しているので、私の観察不足ですね。
これからの時期、気を付けて見てみたいと思います。
5という数字
(
ぶちょうほう
)
2024-08-28 12:29:20
多摩NTの住人様 こんにちは
綺麗に配置された(隠れ)5角形ですね。
いつも不思議に思うことですが、自然界では”5”という数字が多いですが、発生学的にどういう意味を持っているのでしょうね。
風さん
(
多摩NTの住人
)
2024-08-28 18:29:38
コメント有り難うございます。これは小さな花なので気付きにくいです。そちらでも見られると良いですね。
ぶちょうほう様
(
多摩NTの住人
)
2024-08-28 18:35:51
コメント有り難うございます。これは自然の造形美ですね。細胞分裂を思えば偶数が多いように思えますが花は5弁花が多いですね。
Unknown
(
tona
)
2024-08-29 07:29:26
おはようございます。
きれいなオオヤマハコベですね。
以前、ナンバンハコベを見た時も変わっていて印象に残っているのですが、このハコベもいいですね。
tona様
(
多摩NTの住人
)
2024-08-29 08:00:12
コメント有り難うございます。これは小さい花ですが整った形が綺麗です。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私は見たことが無いような気がしますが、植物誌には北川村でも採取しているので、私の観察不足ですね。
これからの時期、気を付けて見てみたいと思います。
綺麗に配置された(隠れ)5角形ですね。
いつも不思議に思うことですが、自然界では”5”という数字が多いですが、発生学的にどういう意味を持っているのでしょうね。
きれいなオオヤマハコベですね。
以前、ナンバンハコベを見た時も変わっていて印象に残っているのですが、このハコベもいいですね。