コメント
Unknown
(
山小屋
)
2023-09-14 08:00:49
ミズタマソウ・・・
果実に水滴がついているところを
見たいです。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2023-09-14 12:47:48
コメント有り難うございます。写真は雨後で水玉になっていました。
Unknown
(
フクジイ
)
2023-09-15 06:39:16
多摩NTの住人さん
おはようございます
私は、この花を撮っていた時、たまたま通り雨に合い
水玉の付いた果実を見ることができました
見ていて楽しめる植物ですね
お早うございます。
(
ちごゆり嘉子
)
2023-09-15 07:31:52
ミズタマソウは大川原の水場で毎年見られます。
今年は無理ですから ここで有難うございました。
フクジイ様
(
多摩NTの住人
)
2023-09-15 07:46:20
コメント有り難うございます。これは花も可愛いし果実も楽しめますね。
ちごゆり嘉子様
(
多摩NTの住人
)
2023-09-15 07:55:25
コメント有り難うございます。ミズタマソウは見るのが楽しいですね。
ミズタマソウ
(
keitann
)
2023-09-15 13:12:58
こんにちは。
ミズタマソウは私も好きなのですが、標高の高い山には自生してないし、かといってまるっきりの低山にも生えませんね。
先週はちょっと高い里山に登ったところ、ミゾソバと一緒に湿っぽい草むらに生えてましたよ。
たまにはそういう微妙な標高の山にも登ってみるものだなぁと思ったことでした。
keitann様
(
多摩NTの住人
)
2023-09-15 18:42:16
コメント有り難うございます。ミズタマソウは当地の公園で良く見られますが高尾山系でも多いです。低山の花ですね。
ミズタマソウ
(
ディック
)
2023-09-15 22:15:59
2017年の8月に自然教育園で花を撮影したことがあります。
花の付け根の白い毛の生えた球形の子房が、文字通り水滴が付いて、水玉のようになっていました。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2023-09-16 07:54:43
コメント有り難うございます。これは雨後に撮りました。上手く撮れませんでしたが果実が水滴に包まれています。
ミズタマソウ
(
楽
)
2023-09-16 08:36:33
ミズタマソウの果実に水滴がついても、水滴に覆われた水玉だったような・・・
暫く見ていないので、思い違いかも。
楽様
(
多摩NTの住人
)
2023-09-16 09:28:16
コメント有り難うございます。ミズタマソウは果実期なので雨後に是非ご覧下さい。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
果実に水滴がついているところを
見たいです。
おはようございます
私は、この花を撮っていた時、たまたま通り雨に合い
水玉の付いた果実を見ることができました
見ていて楽しめる植物ですね
今年は無理ですから ここで有難うございました。
ミズタマソウは私も好きなのですが、標高の高い山には自生してないし、かといってまるっきりの低山にも生えませんね。
先週はちょっと高い里山に登ったところ、ミゾソバと一緒に湿っぽい草むらに生えてましたよ。
たまにはそういう微妙な標高の山にも登ってみるものだなぁと思ったことでした。
花の付け根の白い毛の生えた球形の子房が、文字通り水滴が付いて、水玉のようになっていました。
暫く見ていないので、思い違いかも。