コメント
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2024-05-16 08:48:21
キバナと名がつく野草は結構ありますがニワゼキショウにもありましたか。
80年代に京阪神で確認ですか、そろそろこちらにも来るかな。
これも一応頭に入れておこ。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2024-05-16 12:18:20
コメント有り難うございます。これは他の方のブログで見ていましたが、初めて実物を見ました。少しずつ拡がっているようです。
 
 
 
Unknown (フクジイ)
2024-05-16 22:02:11
多摩NTの住人さん
こんばんは
貴地では、沢山の種類が見られるのですね
当地では、半分ほどの4種類が見られます
黄色のニワゼキショウも見られますが、現在リニューアル中で入園できません
 
 
 
フクジイ様 (多摩NTの住人)
2024-05-17 07:53:04
コメント有り難うございます。ニワゼキショウは色々な種類がありますね。キバナニワゼキショウはそちらでは既に拡がっているのですね。
 
 
 
キバナニワゼキショウ (かえで☆)
2024-05-17 14:20:19
こんにちは!(⌒∇⌒)
いよいよお出ましに成りましたか~♪
良いですね~キバナニワゼキショウなんて!!
1980年にもう、確認されて居たのですか?
真っ白も美しいですが…黄花にも出会って
見たいmlんkで今日す★ (^▽^)/
 
 
 
最後の一行 (かえで☆)
2024-05-17 14:25:37
済みません!m(_ _"m)
最後の一行が 酷いですね?

➡「見たいものです★ (^▽^)/」と、
入れた積もりです。

m(_ _"m)m(_ _"m)
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2024-05-17 17:21:00
コメント有り難うございます。当地では初めて確認しました。外来種が拡がるのは困りますが、在来種に影響しない程度で咲いて欲しいですね。
 
 
 
こんばんは (緑の惑星人)
2024-05-18 19:59:05
ついに発見、黄色もいいですね。やはり珍しい。
偶然ですか? それともしっかり狙って?
探索能力が凄い。次は赤やピンク色がいいな。
 
 
 
緑の惑星人様 (多摩NTの住人)
2024-05-18 20:47:23
コメント有り難うございます。これは偶然見つけました。当地の専門家よりも早かったです。真っ赤なニワゼキショウがあったら面白いですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。