コメント
 
 
 
節の形状と末端枝の葉の数 (ディック)
2021-02-27 20:11:24
こども植物園に竹ばかり集められた一角があります。
いままで素通りしていました。
節が2輪状になっている竹があるかどうか、
次回とりあえずよく観察してきます。
また、末端枝の葉の数もよく見てきましょう。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-02-28 07:56:33
コメント有り難うございます。今冬はハチクの花を見たのをきっかけにタケを少し調べてみました。そちらでも是非観察して下さい。
 
 
 
Unknown (Bell3)
2021-02-28 10:34:54
3種の竹、興味深く読ませていただきました。マダケが全国一斉に開花した昭和35~45年頃のことは、私もしっかり覚えています。白い花が一斉に咲いた後、1年ほどで大規模な竹林が全滅(枯死)しました。
ちなみに、タケノコの個人的な好みで言えば、①ハチク、②マダケ、③モウソウの順です。モウソウは地中から彫り上げるので柔らかく、刺身でも食べられて人気は高いのですが、ハチクやマダケの若竹煮は美味しくて大好きです。
 
 
 
Bell3様 (多摩NTの住人)
2021-02-28 11:58:39
コメント有り難うございます。生きているうちにマダケの開花は見られそうにありません。タケノコは名前を気にせず食べていました。次はその姿を確認したいと思っています。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。