コメント
なかなかややこしい
(
ディック
)
2023-03-27 17:19:10
何のことかと首をかしげはしましたが、そうか、西欧の印象派の絵画なんかによく描かれているあの木か。
あれがセイヨウハコヤナギで、これが通称ハコヤナギ、正式にはヤマナラシということですね。
そういえば、街路樹つながりで、以前プラタナスとポプラを間違えたこともありました。
ディック様
(
多摩NTの住人
)
2023-03-27 19:46:01
コメント有り難うございます。ハコヤナギを見ることは少ないですが、ポプラはあちこちに植栽されていますね。プラタナスの枝は横に伸びますがポプラは上に伸びますね。
柳の仲間?
(
地理佐渡..
)
2023-03-28 06:16:55
おはようございます。
柳にもいろいろ種があるようですが、
全く区別がわからないです。ヤマナラシ。
初めて聞く名でした。
地理佐渡.様
(
多摩NTの住人
)
2023-03-28 08:04:22
コメント有り難うございます。ヤナギの仲間は多いですね。ヤナギ図鑑まであります。
ヤマナラシとの出会い
(
由木の住人
)
2023-03-28 08:38:16
もう何年経つでしょうか。上柚木公園の芝生の丘の北の大栗川沿いを友人と歩いていると、友人が「もう何年も前からあそこに気になる木があるのよ、あの木だけ周囲の木と色が違う。」と公園の方を見ました。その頃、上柚木公園の植物観察会に時々参加していたので、観察会終了後、先生に気になる木の名前を伺いました。ヤマナラシと教えて頂きました。
ヤマナラシの根元は春には植物好きに人気の場所ですね。
その後、小山内裏公園の戦車道路を歩いている時、休憩した場所の南斜面で何本かのヤマナラシと思える木を見ました。自分でそれと判断出来、とっても嬉しかったです。
このページは植物との出会いを色々思い出させてくれます。そして、また歩きたくなります。
由木の住人様
(
多摩NTの住人
)
2023-03-28 09:20:37
コメント有り難うございます。上柚木公園の樹は高木で花は高過ぎて見られませんね。小山内裏公園のものは目の高さで見られます。
Unknown
(
山小屋
)
2023-03-28 09:26:39
ヤマナラシ・・・
よい響きのネーミングです。
ハコヤナギという別名もよいですね。
ポプラを見ると北海道を思い出します。
山小屋様
(
多摩NTの住人
)
2023-03-28 09:31:22
コメント有り難うございます。ヤマナラシもハコヤナギも良い名前ですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
あれがセイヨウハコヤナギで、これが通称ハコヤナギ、正式にはヤマナラシということですね。
そういえば、街路樹つながりで、以前プラタナスとポプラを間違えたこともありました。
柳にもいろいろ種があるようですが、
全く区別がわからないです。ヤマナラシ。
初めて聞く名でした。
ヤマナラシの根元は春には植物好きに人気の場所ですね。
その後、小山内裏公園の戦車道路を歩いている時、休憩した場所の南斜面で何本かのヤマナラシと思える木を見ました。自分でそれと判断出来、とっても嬉しかったです。
このページは植物との出会いを色々思い出させてくれます。そして、また歩きたくなります。
よい響きのネーミングです。
ハコヤナギという別名もよいですね。
ポプラを見ると北海道を思い出します。