コメント
Unknown
(
平家蟹
)
2022-04-12 18:59:20
ヤナギは区別が難しいだけでなく種類も結構ありますね。
コゴメと名がつく野草は色々ありますがヤナギにもありましたか。花序は5,6cmととても小米じゃないけど花自体は小さいんでしょうか。
平家蟹様
(
多摩NTの住人
)
2022-04-12 20:15:18
コメント有り難うございます。ヤナギだけの図鑑が有るようです。当地ではこれまでシダレヤナギやネコヤナギくらいしか注目していませんでしたが、新たな課題ができました。葉が細いのでコゴメというようですが高木になるので名前は『?』です。
おはようございます
(
風
)
2022-04-13 07:10:37
コゴメヤナギ、初めて見聞きするように思います。
植物誌を見てみましたが、県内に自生はないのか、採取出来ていないのか記載されていません。
青空バックにきれいですね。
キレイな色
(
とんちゃん
)
2022-04-13 07:14:02
コゴメヤナギというのですね
ヤナギの花って好きなのですが場所的に花をじっくり見られないこともあり
ついそのままにしちゃて!
青空と黄色の雄花 最高の出来栄えになり美しいです~ヤナギの花の名前 判断できるなんてすごいです!!!
風さん
(
多摩NTの住人
)
2022-04-13 07:53:59
コメント有り難うございます。ヤナギの仲間は同定が難しくこれがコゴメヤナギかどうか自信はありませんが、これから少しずつ勉強します。
とんちゃん様
(
多摩NTの住人
)
2022-04-13 07:55:26
コメント有り難うございます。一応コゴメヤナギとしましたがこれからも観察を続けます。青空バックで綺麗でした。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コゴメと名がつく野草は色々ありますがヤナギにもありましたか。花序は5,6cmととても小米じゃないけど花自体は小さいんでしょうか。
植物誌を見てみましたが、県内に自生はないのか、採取出来ていないのか記載されていません。
青空バックにきれいですね。
ヤナギの花って好きなのですが場所的に花をじっくり見られないこともあり
ついそのままにしちゃて!
青空と黄色の雄花 最高の出来栄えになり美しいです~ヤナギの花の名前 判断できるなんてすごいです!!!