コメント
 
 
 
Unknown (tona)
2021-07-11 20:19:22
チダケサシはよく見るのですが、花の咲いているのは見たことがないです。
まさかという感じの優雅な花ですね。
 
 
 
Unknown (ぴー)
2021-07-11 20:36:35
こんばんは。今日丁度見てきたところです。
薄ピンクが可愛い花でした。
アップで見るとこんないい顔をしているんですね。
可愛いです(=^・^=)
 
 
 
こんばんは (山ぼうし)
2021-07-11 21:25:55
小さい花ですが、見応えがありそうです。
雌しべが彩りをあたえていますね~。
 
 
 
Unknown (平家蟹)
2021-07-11 22:10:32
強くて細いなら他にも幾らでもありそうですが何故これなんでしょうね。
チダケは見たこと無いけどそんなに大きくも重くもなさそうですけどね。
当地では貴重品だから茎の強度を試すなんて出来ません。
 
 
 
チダケサシ ()
2021-07-12 07:36:27
チダケサシは淡いピンクの花という認識はありましたが、ここまでアップの写真を撮ったことがありません。
ピンクの雌しべの様子がよく解りました。
 
 
 
tona様 (多摩NTの住人)
2021-07-12 08:41:17
コメント有り難うございます。チダケサシの花は淡い色でとても綺麗です。
 
 
 
ぴー様 (多摩NTの住人)
2021-07-12 08:42:16
コメント有り難うございます。チダケサシは綺麗な花ですね。今回は小さな花を撮ってみました。
 
 
 
山ぼうし様 (多摩NTの住人)
2021-07-12 08:43:20
コメント有り難うございます。遠くから見ると淡い色という感じですが、雌蕊の柱頭は赤かったです。
 
 
 
平家蟹様 (多摩NTの住人)
2021-07-12 08:44:29
コメント有り難うございます。仰る通りわざわざこの茎を使った理由がわかりませんね。当地でも貴重です。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2021-07-12 08:45:21
コメント有り難うございます。マクロで見ると様々な色がありました。
 
 
 
名前の由来 (ディック)
2021-07-13 18:42:56
チダケサシの名前の由来、初めて知りました。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2021-07-13 20:20:32
コメント有り難うございます。名前の由来は理解していますが、まだ乳茸を食べたことがありません。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。